2017年07月28日
ビッグアイランドのマウナケアと星空観測
ハワイへの旅 ハワイ島編 2017年 2月 ( その6 )
2月のハワイへの旅、ホノルルでお留守番している姪っ子のことが気になりながらも、LINEで元気そうな様子に安心していました
7年ぶりのハワイ島で前回は行けなかったハワイ諸島最大の「マウナケア 」への登頂に挑戦しましたよ。
(7年前はキラウエア火山へ行きました)
標高 4205mのマウナケアへは個人で行くにはちょっと危険なのでツアーに参加しました。
パートナーが調べて日本人向けの「太公望 」というツアー会社に決定。
マウナケアのサンセットと星空観測のツアーです。
太公望の車がこの日参加の4組8名のそれぞれのホテルへピックアップして出発〜
みなさん日本人で新婚さんやお友達同士、熟年ご夫婦などマウナケア初体験組みです(笑)
これから約9時間、よろしくお願いしま〜す
常夏のハワイ島の平地から標高4205mの山頂まで、なんてスケールの大きさ?

途中、車を降りて、見たことのない溶岩大地観察。
ダニエルイノウエハイウェイですって。確かホノルル空港もこの名前に変わりましたね。
動画もどうぞ( 指が入っちゃった (笑) )

この時点で標高は1000m以上です。
まだまだ暑いし、標高が高いので紫外線が強いの

帽子長袖で日焼け止めもしっかりね

標高2800mの「オニヅカビジターセンター」 でしばらく休憩に入ります。
1896年に起きたスペースシャトルチャレンジャーの事故で亡くなったハワイ日系人宇宙飛行士
オニヅカさんのお名前を取ったのだそうです。
4205m頂上では酸素が薄く高山病の危険があるため、こちらで体を慣らします。

中ではショッピングやビデオでのお勉強もできますよ。

あ、ハワイ島の鳥たち

太公望の4WDの頑丈な車。
写真でも紫外線が降り注いでいるのが分かるでしょう?

こんな天体望遠鏡、初めて見ました

太公望のガイドさんが天体望遠鏡を見せて星の観察を体験させてくれましたよ。
うーん。知識の無い私には難しいぞ(笑)

太公望さん手作りのケーキでおやつタイム
近くを散歩しましょうか。

石が積まれた拝所。
聖なる山、マウナケアに三ヶ所の拝所があるそうです。
ちっぽけな私がこんな場所に立たせてもらったことに感謝して・・・・

高山なのでこういう色のあるお花は珍しいですね。


ガイドさんに教えてもらって探していた固有種の高山植物。
銀色に輝く銀剣草( シルバーソード )、 まるで作りものみたいでアート作品のよう。
花が咲くまで何十年かかるそうで、触れると罰せられるほど貴重な植物だそう。
ヒマラヤとハワイだけに生息する銀剣草、ずっと見ていたかったな
ビジターセンターでの休憩でいよいよ防寒着に着替えます。
スキーウェアみたいな防寒着はツアーが用意、中から着るセーターやニット帽、マフラーは自分で用意しています。
今回のハワイのスーツケースにはセーターやニット帽が入っていましたよ(笑)

ゴロゴロ道をぐんぐん上って行く4WD車、これは自分では無理よね
そしてとうとう山頂へ到着〜
すごい、すごすぎる・・・
ここ、地球ですか?

マウナケア山標高4205m、今、私たちは雲より上に立っているんだね。
澄んだ冷たい空気をそっと吸い込むとやっぱりちょっと息苦しい。

世界中から集まった天文台群、13基あるそうで日本のスバル天文台もあります。
ハワイ先住民との約束で13基以上は作ることができないんだって。
マウナケアは太平洋の真ん中で遮るものが無い、天文台には最高な場所だそうです。

そろそろサンセットが見られる頃、ガイドさんに導かれこんな写真も(笑)

頂上から見下ろす雲海に沈んで行く夕陽にみんなうっとり見惚れます。

生まれてきて良かった、と思ってしまった

ガイドさんが「グリーンフラッシュ見えたでしょう?」 と、どれ?
サンセットにうっとりしていると今度は「 後ろを見て」 と言われ振り向くと。

ピンク色の「 ビーナスベルト」が。
これが見られるのはとてもラッキーだそうでわずかな時間ですって。
私の宝物になりそうです。
海底に沈んでいる部分を計測すると実はヒマラヤより高いというマウナケア。
人生で一度は登ってみたかったこの山に連れていってくれたパートナーに改めて感謝、です。
この高さ、もう次は無いかな?
車は山を下ります。

( 太公望さんの写真を使わせていただきました )
陽が沈んで真っ暗。
当然、車のライト以外の灯りはありませんが、空を見るときゃ〜、満天の星空が
沖縄の慶良間諸島で見た星空もすごかったけどここは太平洋の真ん中、標高何千メートルの地です。
まるで降ってくるような星がキラキラ。
ガイドさんが使うパワーポイントがグーンと星まで伸びて教えてくれます。
初めて見た南十字星、天の川、星座くっきりと

これもガイドさんが撮ってくれた写真(笑)
参加者みなさん感動の連続でしたよ。
素晴らしいガイドをしてくださった太公望さん、ありがとうございました。
ご一緒したみなさんも素敵な方たちばかりでした。
簡単には行けないかもしれないけれど皆さんにもいつか行って欲しいな。
ホッ、記憶が薄れないうちにブログに書いて良かった(笑)
今日も長〜いブログにお付き合いくださってありがとうございました〜
コメントをくださるみなさま、私のブログは自分の記録用で長いのでコメントも大変だと思います、なので一言短いコメントで大丈夫ですよ〜(笑)
コメントいただけるだけで嬉しいので、あはは
ハワイ旅の続き、もう少しだけありまーす
2月のハワイへの旅、ホノルルでお留守番している姪っ子のことが気になりながらも、LINEで元気そうな様子に安心していました

7年ぶりのハワイ島で前回は行けなかったハワイ諸島最大の「マウナケア 」への登頂に挑戦しましたよ。
(7年前はキラウエア火山へ行きました)
標高 4205mのマウナケアへは個人で行くにはちょっと危険なのでツアーに参加しました。
パートナーが調べて日本人向けの「太公望 」というツアー会社に決定。
マウナケアのサンセットと星空観測のツアーです。
太公望の車がこの日参加の4組8名のそれぞれのホテルへピックアップして出発〜

みなさん日本人で新婚さんやお友達同士、熟年ご夫婦などマウナケア初体験組みです(笑)
これから約9時間、よろしくお願いしま〜す

常夏のハワイ島の平地から標高4205mの山頂まで、なんてスケールの大きさ?

途中、車を降りて、見たことのない溶岩大地観察。
ダニエルイノウエハイウェイですって。確かホノルル空港もこの名前に変わりましたね。
動画もどうぞ( 指が入っちゃった (笑) )
この時点で標高は1000m以上です。
まだまだ暑いし、標高が高いので紫外線が強いの

帽子長袖で日焼け止めもしっかりね

標高2800mの「オニヅカビジターセンター」 でしばらく休憩に入ります。
1896年に起きたスペースシャトルチャレンジャーの事故で亡くなったハワイ日系人宇宙飛行士
オニヅカさんのお名前を取ったのだそうです。
4205m頂上では酸素が薄く高山病の危険があるため、こちらで体を慣らします。
中ではショッピングやビデオでのお勉強もできますよ。
あ、ハワイ島の鳥たち

太公望の4WDの頑丈な車。
写真でも紫外線が降り注いでいるのが分かるでしょう?
こんな天体望遠鏡、初めて見ました

太公望のガイドさんが天体望遠鏡を見せて星の観察を体験させてくれましたよ。
うーん。知識の無い私には難しいぞ(笑)
太公望さん手作りのケーキでおやつタイム

近くを散歩しましょうか。
石が積まれた拝所。
聖なる山、マウナケアに三ヶ所の拝所があるそうです。
ちっぽけな私がこんな場所に立たせてもらったことに感謝して・・・・
高山なのでこういう色のあるお花は珍しいですね。
ガイドさんに教えてもらって探していた固有種の高山植物。
銀色に輝く銀剣草( シルバーソード )、 まるで作りものみたいでアート作品のよう。
花が咲くまで何十年かかるそうで、触れると罰せられるほど貴重な植物だそう。
ヒマラヤとハワイだけに生息する銀剣草、ずっと見ていたかったな

ビジターセンターでの休憩でいよいよ防寒着に着替えます。
スキーウェアみたいな防寒着はツアーが用意、中から着るセーターやニット帽、マフラーは自分で用意しています。
今回のハワイのスーツケースにはセーターやニット帽が入っていましたよ(笑)
ゴロゴロ道をぐんぐん上って行く4WD車、これは自分では無理よね

そしてとうとう山頂へ到着〜

すごい、すごすぎる・・・
ここ、地球ですか?
マウナケア山標高4205m、今、私たちは雲より上に立っているんだね。
澄んだ冷たい空気をそっと吸い込むとやっぱりちょっと息苦しい。
世界中から集まった天文台群、13基あるそうで日本のスバル天文台もあります。
ハワイ先住民との約束で13基以上は作ることができないんだって。
マウナケアは太平洋の真ん中で遮るものが無い、天文台には最高な場所だそうです。
そろそろサンセットが見られる頃、ガイドさんに導かれこんな写真も(笑)
頂上から見下ろす雲海に沈んで行く夕陽にみんなうっとり見惚れます。
生まれてきて良かった、と思ってしまった

ガイドさんが「グリーンフラッシュ見えたでしょう?」 と、どれ?
サンセットにうっとりしていると今度は「 後ろを見て」 と言われ振り向くと。
ピンク色の「 ビーナスベルト」が。
これが見られるのはとてもラッキーだそうでわずかな時間ですって。
私の宝物になりそうです。
海底に沈んでいる部分を計測すると実はヒマラヤより高いというマウナケア。
人生で一度は登ってみたかったこの山に連れていってくれたパートナーに改めて感謝、です。
この高さ、もう次は無いかな?
車は山を下ります。
( 太公望さんの写真を使わせていただきました )
陽が沈んで真っ暗。
当然、車のライト以外の灯りはありませんが、空を見るときゃ〜、満天の星空が

沖縄の慶良間諸島で見た星空もすごかったけどここは太平洋の真ん中、標高何千メートルの地です。
まるで降ってくるような星がキラキラ。
ガイドさんが使うパワーポイントがグーンと星まで伸びて教えてくれます。
初めて見た南十字星、天の川、星座くっきりと

これもガイドさんが撮ってくれた写真(笑)
参加者みなさん感動の連続でしたよ。
素晴らしいガイドをしてくださった太公望さん、ありがとうございました。
ご一緒したみなさんも素敵な方たちばかりでした。
簡単には行けないかもしれないけれど皆さんにもいつか行って欲しいな。
ホッ、記憶が薄れないうちにブログに書いて良かった(笑)
今日も長〜いブログにお付き合いくださってありがとうございました〜


コメントいただけるだけで嬉しいので、あはは

ハワイ旅の続き、もう少しだけありまーす

Posted by メープルメープル at 18:30│Comments(14)
│ハワイオアフ島とハワイ島への旅2017年2月
この記事へのコメント
標高1000だの2000だの、
全く、想像がつかんです(^^;;
でもね、画像を見ながら、
空気を吸うと、なぜか、ひんやりした感じになって、
高地を疑似体験中~~(#´艸`)プププ
全く、想像がつかんです(^^;;
でもね、画像を見ながら、
空気を吸うと、なぜか、ひんやりした感じになって、
高地を疑似体験中~~(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2017年07月28日 21:39
この世離れした光景に、涙腺まで緩んでしまいそうでした(笑)
スケールの大きな旅をなさったのですね。
標高が凄すぎる…恐らくわたしの人生でこれからもこんな高い場所に立つことは無いでしょう。
ですが最初…えっ、この標高を、メープルメープルさん方ご自分の脚で!?って大きな早合点(笑)
海に沈んでいる部分を含めるとヒマラヤよりも高さがあるって…大き過ぎる話にピンとこないなぁ。
そんなこと、どうやって調査して分かったんだろう!?(笑)
美しい過ぎる地球の姿には心震えてしまいますね。
そして、自分がこの世界に生まれて来たことをも不思議に感じてしまいそう…。
あはは〜。メープルメープルさん、この時の感動を忘れないうちに記事に出来ましたか?
今見て来たかのように、その想いが鮮明に伝わって来ますよ。
そして、ついついお喋りが長くなっちゃって(笑)
あれこれつい書き込んでごめんなさいね、あっ、コメントのお返事、ゆっくり尚且つ短めで大丈夫ですよ〜(笑)
兎にも角にも今回の記事は、いつにも増して遠い目になってしまいました(笑)
ほんとうに素晴らしい体験でしたね。
スケールの大きな旅をなさったのですね。
標高が凄すぎる…恐らくわたしの人生でこれからもこんな高い場所に立つことは無いでしょう。
ですが最初…えっ、この標高を、メープルメープルさん方ご自分の脚で!?って大きな早合点(笑)
海に沈んでいる部分を含めるとヒマラヤよりも高さがあるって…大き過ぎる話にピンとこないなぁ。
そんなこと、どうやって調査して分かったんだろう!?(笑)
美しい過ぎる地球の姿には心震えてしまいますね。
そして、自分がこの世界に生まれて来たことをも不思議に感じてしまいそう…。
あはは〜。メープルメープルさん、この時の感動を忘れないうちに記事に出来ましたか?
今見て来たかのように、その想いが鮮明に伝わって来ますよ。
そして、ついついお喋りが長くなっちゃって(笑)
あれこれつい書き込んでごめんなさいね、あっ、コメントのお返事、ゆっくり尚且つ短めで大丈夫ですよ〜(笑)
兎にも角にも今回の記事は、いつにも増して遠い目になってしまいました(笑)
ほんとうに素晴らしい体験でしたね。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年07月29日 10:46

す〜み〜さん、こんにちは〜(^^)
ほんと、普段、山なんて登ったこと無いし、富士山ももちろん行った事も無い私です。
富士山より高いマウナケア山なのに車で登れるってどれだけ大きい山なの?(笑)
常夏のハワイで雪山を体験してしまった不思議な1日でした〜(笑)
す〜み〜さん、コメント、ありがとうございます。
ほんと、普段、山なんて登ったこと無いし、富士山ももちろん行った事も無い私です。
富士山より高いマウナケア山なのに車で登れるってどれだけ大きい山なの?(笑)
常夏のハワイで雪山を体験してしまった不思議な1日でした〜(笑)
す〜み〜さん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年07月30日 11:45

せまるはこがめさん、こんにちは〜(^^)
あはは、せまるはこがめさん、また遠い目になってしまった?(笑)
スケールが大き過ぎますよね。
4000mの山へ私の足ではとても登れませんが(笑)
信じれられないくらいの自然の広大さに震えるくらいでしたよ。
私の人生でもうあの高さには行けないはず。
ヒマラヤ登山の予定も無く(笑)
ブログってこうして残せるので良いですね。
せまるはこがめさん、コメント、ありがとうございます。
あはは、せまるはこがめさん、また遠い目になってしまった?(笑)
スケールが大き過ぎますよね。
4000mの山へ私の足ではとても登れませんが(笑)
信じれられないくらいの自然の広大さに震えるくらいでしたよ。
私の人生でもうあの高さには行けないはず。
ヒマラヤ登山の予定も無く(笑)
ブログってこうして残せるので良いですね。
せまるはこがめさん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年07月30日 11:54

山登りなんてやったことない私です 高山の植物は、やはり独特ですね。 そして南十字星、みてみたいです。 南十字星、天の川、ロマンチック♪
Posted by 美江
at 2017年07月30日 22:42

美江さん、こんばんは〜(^^)
私も一緒ですよ。
あまり高くない沖縄の山でも私は登ったことが無いです。
ハワイ島のマウナケアは高いけど私の足ではなくて車で登りましたけどね(笑)
高山植物はもちろん初めて見ました。
南十字星や天の川、知識は無いけど美しい星空に感動しましたよ。
美江さん、コメント、ありがとうございます。
私も一緒ですよ。
あまり高くない沖縄の山でも私は登ったことが無いです。
ハワイ島のマウナケアは高いけど私の足ではなくて車で登りましたけどね(笑)
高山植物はもちろん初めて見ました。
南十字星や天の川、知識は無いけど美しい星空に感動しましたよ。
美江さん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年07月30日 23:07

山登りって、沖縄だと、なかなかチャンスがないし、
自分の人生には特に必要ないかなーって思っていたけど、
メープルさんの記事を見て、感動ーーーーーー(*´∀`*)
こんな登山ならやってみたい。
日本では経験できないような心に響くシーンが。。。
幻想的だし、広大さもすごいし。
星空の最近は見えなくなってきてて、ほんと綺麗だろうなーって✴
メープルさんの旅にはいつも感動をもらっています❗
自分の人生には特に必要ないかなーって思っていたけど、
メープルさんの記事を見て、感動ーーーーーー(*´∀`*)
こんな登山ならやってみたい。
日本では経験できないような心に響くシーンが。。。
幻想的だし、広大さもすごいし。
星空の最近は見えなくなってきてて、ほんと綺麗だろうなーって✴
メープルさんの旅にはいつも感動をもらっています❗
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2017年07月31日 15:53

天使ちゃん、こんばんは〜(^^)
分かります。
私はインドア派なので登山とか全くした事がないのです。
でもマウナケア山はガイドさんに車で連れて行ってもらうので、そしてもうこのチャンスは無いかもと思って高山病は怖かったけどトライしたんですよ。
あの体験は特に若い子たちにしてもらいたいな。
星空も夢みたいでしたよ〜
天使ちゃん、コメント、ありがとうございます。
分かります。
私はインドア派なので登山とか全くした事がないのです。
でもマウナケア山はガイドさんに車で連れて行ってもらうので、そしてもうこのチャンスは無いかもと思って高山病は怖かったけどトライしたんですよ。
あの体験は特に若い子たちにしてもらいたいな。
星空も夢みたいでしたよ〜
天使ちゃん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年07月31日 20:26

メープルメープルちゃん こんばんわぁ(^^)/
ステキなステキな写真♥
Bigislandで星空を見るのが Hawaiiでの一番の楽しみです ありがとうございます
読み逃げばっかでごめんね(;´・ω・)
にたにたぁしながら読みました
ほんとに ありがとうございますヽ(^。^)ノ
ステキなステキな写真♥
Bigislandで星空を見るのが Hawaiiでの一番の楽しみです ありがとうございます
読み逃げばっかでごめんね(;´・ω・)
にたにたぁしながら読みました
ほんとに ありがとうございますヽ(^。^)ノ
Posted by レインボーハート
at 2017年07月31日 20:48

すごいすごい!
こんな記事が見れて良かったです!
有り難うございました。
何十年もかけて咲く作り物のような不思議な花。
雲より高い場所…宇宙を思わせる景色と近くにある星空。
とにかく…感動しましたー!
こんな記事が見れて良かったです!
有り難うございました。
何十年もかけて咲く作り物のような不思議な花。
雲より高い場所…宇宙を思わせる景色と近くにある星空。
とにかく…感動しましたー!
Posted by Tokyotanucat2
at 2017年07月31日 21:42

レインボーハートちゃん、こんばんは〜(^^)
いえいえ、読み逃げだなんて。
私はレインボーハートちゃんのインスタが楽しみなんですよ。
レインボーちゃんに大好きなビッグアイランド。
ぜったい星空を見てきてくださいね〜
素敵な写真が撮れるはずよー。
レインボーハートちゃん、コメント、ありがとうございます。
いえいえ、読み逃げだなんて。
私はレインボーハートちゃんのインスタが楽しみなんですよ。
レインボーちゃんに大好きなビッグアイランド。
ぜったい星空を見てきてくださいね〜
素敵な写真が撮れるはずよー。
レインボーハートちゃん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年08月01日 17:23

Tokyotanucat さん、こんばんは〜(^^)
なかなか行けないビッグアイランド、楽しんでもらえて良かったです。
高山植物も初めて見ましたが、銀剣草は不思議でしょう?
雲より高い山に立てた事も貴重な体験なりましたよ。
皆さんに行って欲しい場所でした。
Tokyotanucat さん、コメント、ありがとうございます。
なかなか行けないビッグアイランド、楽しんでもらえて良かったです。
高山植物も初めて見ましたが、銀剣草は不思議でしょう?
雲より高い山に立てた事も貴重な体験なりましたよ。
皆さんに行って欲しい場所でした。
Tokyotanucat さん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年08月01日 17:27

わぁ〜、すごい感動でした。
ビックアイランドについて、何の知識もない、私。メープルメープルさんの記事で、素敵な景色が見られて、幸せ〜。
うーん、足腰鍛えて、いつか、私も自分の目で見たい〜。あっ、車で連れてってもらえるなら、私でも行けそう(笑)
いつか、メープルメープルさんの追っかけ旅、行きたいなぁ(笑)
ビックアイランドについて、何の知識もない、私。メープルメープルさんの記事で、素敵な景色が見られて、幸せ〜。
うーん、足腰鍛えて、いつか、私も自分の目で見たい〜。あっ、車で連れてってもらえるなら、私でも行けそう(笑)
いつか、メープルメープルさんの追っかけ旅、行きたいなぁ(笑)
Posted by yamama
at 2017年08月08日 20:32

yamama さん、コメントのお返事が遅れてしまってすみませんでした。
気がつかずに・・・
私はこういうところがあるんですよ(汗)
でもビッグアイランドのこと、少し楽しんでいただけましたか?
富士山より高いのに車で登れるからいいでしょう?(笑)
いつかyamama さんもご家族で行って欲しいな。
yamama さん、コメント、ありがとうございます。
気がつかずに・・・
私はこういうところがあるんですよ(汗)
でもビッグアイランドのこと、少し楽しんでいただけましたか?
富士山より高いのに車で登れるからいいでしょう?(笑)
いつかyamama さんもご家族で行って欲しいな。
yamama さん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年08月20日 22:29
