オーストラリアシドニーへの旅 2017年 9月 ( その 7 )
シドニー旅日記、まだ続きますよ。
私が行く旅行はツアーは利用せずにスケジュールもゆる〜い、その日の気分次第です。
でもたまにはいいよねと、現地でオプショナルツアーに参加してみましたよ。
世界遺産に登録されたブルーマウンテンズのある国立公園への日帰りツアーへ。
ジャルパックのツアーなので参加者は日本人がほとんどです。
迎えのバスが大きくて満員だったことにびっくり
小さなマイクロバスで少人数だと思っていたのよ…ま、いっか(笑)
バスに何時間乗ったかな?
ニューサウスウェルズ州シーニックワールドへ着きましたよ。
ガイドさんに付いてぞろぞろと森の中を歩きます。
植物や生息している野鳥のお話など貴重なお話が聞けましたよ。
散策路には炭鉱跡も。
この崖でCMの撮影も行われたそうですよ。
ほら、「 ファイト〜いっぱ〜つ」のドリンク剤のね。TOKIOの山口くんがこの崖で(笑)
そしてこのシーニックレイルウェイに乗りますよ。
体をしっかり固定されたのでもしやと思ったら。
うわぁ、52度の急勾配を下って行くのです、こわ〜い。
次はこれこれ、270mの高さの渓谷をシーニックスカイウェイで渡りました〜
足元にはガラス張りもあってスリル満点
でも広大なブルーマウンテンズの森が見渡せてみなさん歓声を上げていましたよ。
この広大な森、全部ユーカリの木なんです。
ユーカリの森から発生する霧状の油分に太陽光が反射して青く見えるので
「ブルーマウンテンズ」なんですって。
スマホでの写真ではきれいなブルーが伝わりにくいけど本物を見て欲しいくらいです
三つ立っている岩は「 スリーシスターズ」。
900mもあるこのスリーシスターズにはそれぞれ女性の名前も付いていましたよ。
これはビジターセンターで売っていたオウムのぬいぐるみですが。
森の中でこの「コカトゥー」が実際にバタバタと飛んでいたんですよ。
大きな体で大きな声で鳴いていてびっくり。
お土産で売っているくらいだから名物なんだね(笑)
固有植物は面白いですね。
ツノが尖ってちょっと怖い「 マウンテンデビル」
ランチタイムにはゴルフ場内のレストランへ。
グループ別のテーブル席でのランチはちょっと緊張しちゃった。
知らない人と囲むテーブル、でもこれもツアーならではの貴重な体験ですね。
美味しかったのでイッツオッケー
このツアー、ブルーマウンテンズの後に花の村「 ルーラ 」 を散策というコースだったので興味があったのですよ
1時間の自由行動でルーラをお散歩しましょう。
小さな村ルーラは可愛いカフェや雑貨屋さんがあります。
9月のオーストラリアは春先の季節なので桜が満開でしたよ
フリーマーケットを覗くと手編みのセーターやアンティークな服がありましたよ。
婦人会らしい女性たちが優しく対応してくれました。
猫グッズがいっぱいのお洒落な雑貨屋さん
こちらの雑貨屋さんも素敵でテンションあがっちゃいます
アンティークの食器の専門店がすごかったな、母を連れて行きたくなったお店です。
写真撮影はNGね。
オーストラリアで郊外の小さな村を訪れることができたのも
やっぱりツアーに参加したおかげですね。
申し込んでくれたパートナーに感謝、です。
ジャルパックの添乗員さん、ありがとうございました(^ ^)
シドニーへの旅日記、まだ続きますよ(笑)
今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜