オーストラリアシドニーへの旅 2017年 9月 ( その 4 )
ハーバータウンのシドニーでは、電車やバスのように通勤通学にもフェリーを使うほど
海の交通が当たり前なんですよ。
陸路よりフェリーに乗った方が早かったりするのです。
シドニーの観光中心地サーキュラーキーには有名なオペラハウスや
ハーバーブリッジ、フェリー乗り場などがあります。
さてさて、前の記事の続きを…
半年ぶりに再会した四男と一緒に出かけたのはいちばん行きたかった街、マンリーです。
電車でサーキュラーキー駅で降りてフェリー乗り場へ。
フェリーも電車のように行き先の違う乗り場がいくつもあって
私は迷子にならないように四男について行くだけです(笑)
しゅっぱーつ。
デッキに立つとハーバーブリッジやオペラハウスが間近見える〜
(オペラハウスは今度紹介しますね)
20分くらいでもうマンリーが近づいてきましたよ。
サーフィンが盛んなビーチリゾート、マンリーは実は今、カナダにいる三男が以前住んでいた街なんですよ。
三男もシドニーのシティで語学学校に通い、その後マンリーへ移って仕事をしていました。
マンリーでサーフィンを覚えて最高に素敵な多くの友達に出会ったんだって。
その話を聞いていたのでいつかぜひ訪れてみたいと思っていて。
わ〜、MANLY WHARFだって。 船着場もオシャレ〜
マンリーワーフを出て街に出て行きましょう。
その前に、LINEでカナダの三男に電話します。
時差ギリギリでまだ起きている時間だったので「マンリーに着いたよ〜」
四男がお兄ちゃんにマンリーの道などを聞いています。
三男はマンリーが懐かしいらしくLINEのビデオ通話にして街を見せながら歩くと
「うおー、ここは俺がいつも歩いてた通りだよ」とか
「その先に10ドルステーキの店があるよ」とか、3人でテンション上がっちゃう(笑)
これがメインストリートのザコルソ、歩行者天国ですよ。
この突き当たりにマンリービーチが広がっているそうです。
三男のアドバイスを色々聞いてから「じゃね、おやすみ〜」(笑)
カナダにいる三男とオーストラリアから電話で話せるなんてLINEってありがたいな。
あ、ビーチが見えてきましたよ。
素晴らしい青、白い波です。
陽射しは強いけど寒いよ〜
カモメさんの群れ、アートでしょう
マンリーはヨーロッパのリゾートみたい、高級な住宅がずらり。
海の生き物たち。
あれ? 沖縄にもいるクブシミ?
幻のシードラゴンも?
マンリービーチの海岸沿いにはヨーロッパのようなオシャレな街並みが続きます。
素敵なのでたくさん撮っちゃった。
よかったら見てくださいね
マンリーはJAZZやアートのフェスティバルも開催されるお洒落な街です。
「 あ、ルビーちゃん!」
と思わず声を出しちゃったけど近づいてきたら違っていました。
ブログのお友達、ルビママさんちのルビーちゃんは珍しいバセンジーという犬種ですがこの子は違いますね
でもお顔がそっくり〜。
( ルビーちゃんの愛らしいお顔は忘れることができません )
マンリービーチを歩いていたら可愛らしい美術館を発見!
そのお話はまた次回にね。
今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜