2019年01月11日

黒川温泉でのんびりと




こんにちは おすまし


ちょっと遅れてお正月休みをいただき、温泉旅行へ行ってきましたよ。


このところ暖か過ぎる沖縄にいると温泉ってイメージできませんよね(笑)


黒川温泉でのんびりと

那覇空港を飛び立ったのは朝7時過ぎ … 朝日と雲が美しいね。


福岡空港からバスに乗って向かったのは熊本県阿蘇郡南小国町。


標高700mの渓谷にある秘境「黒川温泉郷 」です。

黒川温泉でのんびりと

前回、初めて黒川温泉へ行ったのは2016年1月、その3ヵ月後にあの熊本の地震が起きたのです。


ニュースを聞いてとても心が痛かった記憶があります。


そして今回も3日前に熊本で震度6の地震が起きてちょっと心配でした。


でも前日に旅館の方から連絡があり黒川は大丈夫とのことでホッと安心。


福岡から約2時間半、さぁ、黒川温泉に着きましたよ。

黒川温泉でのんびりと

この日のお宿「 黒川荘 」からお迎えの車が来て先に荷物を預かってもらいました。


チェックインの時間まで暫し街歩き …


筑後川源流の水の音に癒されます。


黒川温泉でのんびりと

黒川温泉は街全体がひとつの温泉という考え方で建物の色も黒で統一されていますよ。


いご坂、この坂道も好き。
黒川温泉でのんびりと
黒川地蔵尊で幸せ祈願 。


3年前よりさらに外国人観光客が増えていて外国の方もお参りしていましたよ。


黒川温泉でのんびりと


黒川温泉でのんびりと

ね、黒で統一された旅館が落ち着いた雰囲気でしょう?

黒川温泉でのんびりと

あちこちの軒先に下げられた「阿蘇とうきび 」が可愛い〜

黒川温泉でのんびりと

相変わらずの人気でお客さんでなかなか席が空かない「湯音 」さん。


産直のお土産とカウンターのミニカフェの雰囲気が好きで3年前も何度かお邪魔しました。


お客さんが席を立つタイミングでようやく席、確保 (笑)


黒川温泉でのんびりと

こちらでオーダーするのはこれこれ、名物ごぼうフライです。


この味が忘れられなくて恋しかったぞ(笑)


まだ2時くらいなのにビールが美味しいのは旅先ならでは、ですね ビールジョッキ


店長さんも相変わらず気さくに話をしてくれましたよ。

黒川温泉でのんびりと


お次は … そうそう焼き立てお煎餅ね。


「食べ歩きに一枚からどうぞ」の看板には弱いよね(笑)


パートナーと2人で一枚だけ、選んだのは柚子胡椒味です。


面白いのは3年前のブログでも同じような食べ歩きをしていて


やっぱり選んだお煎餅は柚子胡椒でした(笑)


黒川温泉でのんびりと

そろそろチェックインの時間なので酒屋さんで地酒とワインを買いましたよ。


この日のお宿「黒川荘 」は中心部から少し離れているのですが


お散歩がてら歩いて行くことにしました。

黒川温泉でのんびりと

水の音と冷たい空気。

黒川温泉でのんびりと

素晴らしいですね〜

黒川温泉でのんびりと


あった、あった 、どんなお宿かな?


また次回に続きますね。


今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜 ピース







同じカテゴリー(黒川温泉への旅2019年1月)の記事
黒川温泉の旅パート2
黒川温泉の旅パート2(2019-01-19 12:39)


Posted by メープルメープル at 15:16│Comments(20)黒川温泉への旅2019年1月
この記事へのコメント
しっとりと、冬の大人旅の始まりですね。
お宿は前回と同じところでしたか?
(あ、最後にどんなお宿かな?とありますからお初ですね)
前回訪問後に熊本地震だったのですね。メープルメープルさん、心を痛めご心配されたでしょう。
今回も旅の直前に震度6でしたか。お正月なのに、何事もありませんようにと願いましたが、その後落ち着いているようですね。
黒川温泉という名の通り、なんて落ち着いた色合いの町並みなのでしょう。
絵になるおふたり、メープルメープルさん方にお似合いですよ。
そうなんですよね、旅先で選ぶもの食べるものって毎回おんなじものになるケースが(笑)自分の好みが変わらないのでしょうね。もしくは、美味しかったからまた食べたい、という気持ちから?
耳に届く川のせせらぎが少しひんやりですが、なんと旅情を誘う日本の原風景。柿の木?ですかまだ実がぶら下がっているような。
お酒と一緒にお宿へチェックイン。いいな。寛ぎの時間の始まりですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年01月11日 15:49
メープルちゃん helloです☆

旅blog再開ですね
先日 黒川温泉が現在のように 人気温泉地になった番組を見ましたよ(^_^)

一人のオーナーの黒川全体を思う気持ちや 柔軟な発想 数十年をかけ地道に掘り続けた洞窟内温泉のことなど

感動でした 行ってみたいなぁって思いました お風呂好きだけど温泉はちと苦手 かっこちきやぁだからかな?恥ずかしいが先にたちます(-_-;)

それに比べメープルちゃんは温泉を楽しみ 沖縄でもねv(o´ з`o)♪
旅を満喫\(^-^)/

ゴボウ揚げ うん 美味しいそぉぉ♪

三年前も今回も旅の前後に地震があり
顔見知りの方もできたでしょうから とても心を痛めたことでしょう?
地元を訪問することも 応援の手段になりますよね
大きな揺れがあった地域は復興も途中でしょうが 私たちにできることを それぞれがやっていけるといいですね☆

メープルちゃん 続きが楽しみです\(^-^)/
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年01月11日 17:07
3年前にもそちらに旅行へ!
いいですね~、。たまには温泉街でゆっくりくつろぎたい。でも、まだまだ手のかかる子供たちがいるとできない旅です(笑)
いつか、メープルさんたちと一緒に行きたいな~。
温泉街って感じで、時間がゆったりと流れておる感じがします。
散歩しながら食べ歩きも楽しそう♪
一枚からなんて、誘惑に負けちゃうね♪
最近は九州の自然災害も多いので、悲しくなるニュースもあったりして。。。
宿泊する宿から大丈夫との連絡も安心しましたね。
続きが楽しみです!
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年01月11日 18:26
お久しぶりです!いつもブログ楽しくお邪魔してます。

ところで、うちの旦那が去年の7月から熊本に単身赴任中で。今日も今度来るときはどこに行きたいか?と連絡があったので黒川温泉に行きたいと連絡したばかりでした(笑)
そうそう、前回行かれた時のブログを見て「いいな~私も一度でいいからこんな素敵なとこに泊まってみたい」とメープルメープルさんが宿泊されたお宿を検索してました(*^^)v
実は私も黒川温泉を紹介した番組を見てぜひ行ってみたいと思っていて、今日のブログでもう絶対に行こうと思います!
今回の黒川温泉ブログもぜひ参考にさせてください。楽しみにしていますね。

年始に熊本に戻ってすぐに地震で心配しました。熊本市内は震度3でもかなり揺れたようです。沖縄ではわからなかった地震の爪痕が残ってるとこもまだあるのでこれ以上地震が続かないことを祈るだけです。
Posted by かまぁかまぁ at 2019年01月11日 18:52
 熊本、温泉街ですよね。 向こうは山もあるから、お水もさぞかしきれいだと思います。

 そういえば、地震がありましたよね。でも旅行地は地震とは関係ないとのことで、何よりです。

 黒で統一されていると、なんだかシックな感じですね。 若い人よりは高齢の方が多いのでしょうか? そうそう、外国の方たちも、このシックな雰囲気は珍しいでしょうね。

 昼間っからビールですが、私はあまり飲めないので、おそらくノンアルコールだと思います(-_-;) ごぼう天ぷら、食べたいっ!

 旅の続きを楽しみにしております。
Posted by 美江美江 at 2019年01月11日 20:46
メープルメープルさん、こんばんは。

黒川温泉、趣がありますねー。
私たちも温泉が好きで、よく一緒に温泉巡りをしましたよ。
九州には、良い温泉が沢山ありますよね。
街並み散策も、温泉街ならではの雰囲気ですね。
Posted by kazunkazun at 2019年01月11日 20:47
うふふ。信仰旅行が長崎・熊本でした。
久しぶりに本土の空気を感じますね。
熊本の応援になってよかったですね。
今年は仕事で九州上陸も果たしたいです。
けっこう通ったところなので。
Posted by 根岸冬生 at 2019年01月12日 15:44
せまるはこがめさん、こんにちは〜(^.^)

そう、大人過ぎる(笑)旅ですよ。
3年前に初めて訪れてから黒川温泉が忘れられなくて。その後に起きた地震はとても心が痛みました。今回は被害も無かったようで安心して行きましたよ。
街全体がひとつの温泉として自然や水質、景観を守っているそうです。
落ち着いた建物で統一しているのもお洒落ですよね。
沖縄では見られない柿の実も可愛いですね。
地酒を手にチェックインに向かいますよ。
1泊目のお宿は初めての利用なのでワクワク、でした。

せまるはこがめさん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月12日 15:45
レインボーハートちゃん、こんにちは〜(^.^)
あ、あの番組を見たんですね。
一時はお客さんが激減したこともあったそうで、若い人たちが力を合わせてここまでの人気温泉地にしたと。特にひとりの青年の努力がみんなを動かしたという話でしたね。
賑やか温泉地と違って黒川は自然豊かで人工的な色も抑えられて素敵ですよ。
レインボーちゃん、露天風呂付きのお部屋もあるので恥ずかしがり屋さんでも大丈夫よ。
お孫ちゃんも一緒にいかが?
ごぼうのフライ、美味よ〜(笑)
震災の地に行くことで少しだけ復興のお手伝いができると嬉しいですね。
レインボーハートちゃん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月12日 15:55
天使ちゃん、こんにちは〜(^.^)

そう、3年前に初めて行ってから黒川温泉のファンになっちゃった。
天使ちゃんはまだお若くて子育て真っ最中ですからね。必ずこういう時間も作れるようになるからね〜
温泉でオフ会、みんなでまったりも夢ですね。浴衣着てそぞろ歩きも?(笑)
お煎餅の食べ歩きも格別の味でしたよ。
九州も地震が多いですね。
これ以上起きないことを願っていますよ。
天使ちゃん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月12日 16:00
かまぁさん、こんにちは〜(^.^)

わ〜、とってもお久しぶり。嬉しいです。
ご主人が熊本へ?
それでかまぁさんも時々行くんですね。
先日の地震は心配されたでしょう?
これ以上大きな地震が起きないことを私も願っています。
そしてぜひ黒川温泉へ行ってくださいね。
街の中心部でもいいのですが少し離れた隠れ家のような温泉もあるのでおススメですよ。
ちょっと奮発して露天風呂付きの離れ部屋に泊まって欲しいなぁ。
絶対後悔しないから(笑)
私も楽しみにしていますよ。
かまぁさん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月12日 16:08
美江さん、こんにちは〜(^.^)

熊本の地震は胸が痛みました。
今回はあまり大きな被害は無かったようでホッとしましたが。
自然が豊かな標高も高い場所なので空気も水もきれいでしたよ。
年齢層は年配の方から意外と若い方も多くて、何より外国人が3年前よりかなり増えていましたよ。
旅先のお楽しみは昼間から飲めること(笑)
ごぼうフライも美味しかったですよ。

美江さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月12日 16:13
kazun さん、こんにちは〜(^.^)

奥さまとの温泉での思い出がたくさんあるんですね。
一生の宝物ですね … 素敵です。
黒川温泉は街全体が自然を大切にした落ち着いた雰囲気なのですよ。
川にはヤマメも生息していました。
山歩きにも最適な素敵な場所ですよ。

kazun さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月12日 16:18
根岸冬生さん、こんにちは〜(^.^)

新婚旅行?ですよね?
熊本と長崎へ行かれたのですね。
奥さまとの思い出がたくさんあることでしょう。
訪れる事で少しでも復興のお手伝いができたなら嬉しいです。
九州の方でもお仕事の予定があるんですね。
なんだか夢があって素敵です。

根岸冬生さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月12日 16:25
ちょっとコメント遅れました。

お正月休みの温泉旅行、メープルメープルさんには、定番になってますよね?
羨ましい〜。
黒川温泉、黒で統一された建物がシックで大人な印象ですね。
阿蘇とうきびの姿は、綺麗な御御足揃ったラインダンスのように見えましたけど(笑)
旅ならではの昼呑み(笑)
1枚のお煎餅をシェアするいつも仲良しメープルメープルさんとパートナーさん♪
水辺のお写真からは、冷たい空気まで伝わります。

お宿もどんな素敵なところでしょうか。
楽しみです。
Posted by yamamayamama at 2019年01月14日 07:30
yamama さん、こんばんは〜(^.^)

いえいえ、私もなかなかブログを開くこともできなくてコメントも遅れてばかりですよ。
年末のミニオフ会の時に天使ちゃんとyamama さんと旅行の話で盛り上がったね。ここ数年はお正月を少し過ぎてから国内旅行へ行っているかな?
お煎餅の食べ歩きやビールの昼呑みは旅先ならではですね。
あはは、とうきびがラインダンスの足に見えちゃった?ウケる〜
また少しずつ書いていきますね。
yamama さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月14日 21:11
うちね、本土に帰省する際、
福岡空港を利用したときは、
博多駅に向かうけど、
博多駅に到着したら、
かーーならずビールを、
ぐびぐび~~(#´艸`)プププ
ここ最近、家ではビアを呑むことは、
激減してるけど、
旅のときのビアって、なんであんなに旨いんだろう!
それも、真昼間から呑むのって、
サイコーーーー)^0^(
ほんと旨い)^0^(

でも、うちの田舎は、
宮崎との県境のほうだから、
こっちのほうは、
なかなか行かないんですよねぇ(^^;;
だから、行くとなれば、
うちも、がっつり観光気分になると思う!
母を連れて、
いつかは、行ってみたいです♪
Posted by す〜み〜☆ at 2019年01月15日 14:37
す〜み〜さん、こんにちは〜(^.^)

うんうん、旅の楽しみはそれですよね。
あはは、す〜み〜さん、博多駅で待ちきれずにグビグビっとビールなんですね。
私は熊本や大分へ行く時も福岡経由でしか行ったことが無いのですよ。
熊本でも広いんですね。
ぜひ、観光客気分でお母様と黒川温泉へ行かれてみては?
ビールもグビっと美味しいはず〜(笑)

す〜み〜さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月16日 17:07
ここに行ってたから会えなかったのね(笑)
以前読んだのは3年前だったのかと、改めて年月の速さに驚きました。
多才なパートナーさんの中国語には…尊敬の一言です!

クリスマスの三男さんのデートに遭遇…大ウケ(爆)
Posted by Tokyotanucat3Tokyotanucat3 at 2019年01月22日 06:51
Tokyotanucat さん、こんばんは〜(^.^)

そうそう、私が熊本へ飛んだ日に沖縄でオフ会があったんですよね。
で、私が帰った日にTokyotanucat さんは東京へ戻ったという(笑)
よく覚えていらっしゃいました。
本当に月日が経つのは早いですね。
パートナーの中国語、私も初めて聞きましたよ。
あはは、美浜で息子と彼女にばったり。
沖縄って狭いよね。
しばらくしたら家に2人で帰ってきたわ(笑)
Tokyotanucat さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年01月22日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。