ハワイでバスツアーもありだね (^.^)

メープルメープル

2017年02月04日 00:17

ハワイへの旅 2017年 1月 ( その 4 )


寒いですね〜


昨日は節分でしたけど鬼は追い出しましたか?(笑)


さてさて。


1年限定でハワイに住んでいるパートナーに呼んでもらってお正月に行ってきたハワイの旅日記を


アパートがあるワイキキ周辺でほろほろお散歩も楽しいけどちょっと観光客らしい事もしてみようという事で、パートナーがツアーを予約してくれましたよ。


JTBのバスツアーで行く「ポリネシア・カルチャーセンター」へ。





ハワイ、フィジー、サモア、タヒチ、トンガなどのポリネシアの島々の文化を体験できるテーマパークですよ


隣接するブリガムヤング大学の学生への奨学金や仕事を与える場を与えることが目的に作られたそうです。


ポリネシアでもサモアとかタヒチとか違いさえ分からない私はチンプンカンプン。


でも興味津々です。



ホノルルから出発したバスツアーに乗ったのはほとんど日本人で数人の韓国の人がいました。


そしてこのおばちゃまがバスガイドさんなのですよ


乗る前に点呼などをされていて、このお歳でお仕事をされて偉いななんて思っていたら、なんと一緒に乗り込み、マイクを手にしたのです。


それからがおばちゃまのワンマンショーのはじまりはじまり〜(笑)


ユーモアたっぷりのお話にみなさん大笑いしながらのバスツアーになりました


約1時間で ポリネシア・カルチャーセンターに到着〜


そこで働く大学生がグループごとに案内係をしてくれました。




私たちの担当をしてくれたクリステルちゃんはすごく可愛い人でしたよ



水上のショーが始まって、川辺は観客で埋め尽くされています。




どれがタヒチなのかサモアなのか分からなくなっちゃったけどとにかく迫力満点の踊りに引き込まれました。





ブルーの衣装は我らがハワ〜イ


ショーに出る人も全員大学生ですって。


いやいや、これはプロのダンサーでしょう。





単なるアルバイトという感じではなくプロ意識が高く素晴らしいのです。



ショーの後は私たちも舟に乗ってクリステルちゃんが船頭さんの役目です。


可愛いのにボケもあったり、大学生とは思えないよ(^_^)


日本語が上手だと思ったら2年くらい日本で宣教活動をしていたんだって。


ほら、自転車に乗っている外国の宣教の方たちね。




広いセンター内をクリステルちゃんに付いて歩きます。


トンガ村やタヒチ村、フィジー村などが再現されています。


村々ではその島の踊りも披露。





こんなマッチョな身体の人ってテレビでしか見た事ないよ


踊るのもほとんどが大学生だって。


大きな声で、足を鳴らして、かっこいい〜



ヤシの木にスルスル登っていくユーモラスなショーも


ツアーには食事も付いていてお待ちかねの夕食時間となりましたよ




ひゃー、すごい広さ 。

いったい何人の人が入っているの?







ツアーで同じグループになったご家族は北海道からいらしたそうで、同じテーブルで食事をしましたよ。


奥様は若い頃にこのポリネシア・カルチャーセンターにいらして感激したので今回は子供達に体験させたかったと仰っていました。


寒い北海道からだと感激もなおさらでしょうね。


へ〜と思ったのはこちらでは宗教の関係でお酒は一切置いていないのですよ。


ポリネシア料理もお腹いっぱいいただきました、ごちそうさま





お土産屋さんも楽しくて・・・





美味しそうなウクレレだね〜(笑)





こうやってウクレレを製作するんですね


そしてツアーを締めくくるのはミュージカルショーです

「 Haブレス・オブ・ライフ 」



正直言ってあまり期待していなかった私ですが、実際始まるとスケールの凄さに引き込まれてしまいましたよ。


ディズニーの新作「 モアナと伝説の海」の実写のようなショーでした。


ハワイオアフ島でのおすすめの場所がまた増えましたよ。


バスツアーも上手に利用すると楽しめますね


ハワイへの旅日記、まだ続きますよ〜


今日もお付き合いくださってありがとうございました〜

関連記事