黒川温泉の旅パート2
お〜、寒い、ブルブル
沖縄もやっと冬らしくなりましたね。
さてさて、黒川温泉への旅、続きますよ。
1泊目の旅館 「 黒川荘 」に着きました。
チェックインの時、大広間のソファーに腰掛けると。
テーブルの上にこんなものを見つけました。
可愛い〜、そのままお持ち帰りしたい(笑)
お正月らしいおもてなしですね
お部屋はどうかな?
わ〜、旅館だ、「 和 」がいっぱい。
陽が差し込んで温かい。
プライベートのお庭が嬉しいですね。
そしていちばんの目的の露天風呂
時間を気にせず何度でも温泉に入れます。
自分たちだけの温泉っていちばんの贅沢かもしれませんね。
内風呂で流して外に出ると「ひゃー、寒い」
慌てて露天風呂に飛び込む → 「極楽、極楽 」(笑)
ベッドルームも「和 」で素敵です。
こちらでは夕食もお部屋でいただきましたよ。
お品書きも。
私たちの担当の若い仲居さんがとっても良い子で、お料理を何度も運んでいる間
たくさんおしゃべりしました。
美しいお料理に見惚れてしまう。
大事に少しずつ味わいました。
熊本は馬肉が有名ですね。
普段は馬肉は食べないけど熊本では安心していただきます。
馬刺しも新鮮で美味しい〜、お酒が進むよ(笑)
仲居さんと話して少しだけ語尾にアクセントがあるのでアジア系の方かなと思って。
パートナーは日本人じゃないかと言います。
で、それとなく話題を持って行くと、香港から働きに来ているんですって。
彼女はまだ2年なのにこの旅館だけで言葉を覚えたそう。
香港と聞いていきなりパートナーが中国語で話しました。
彼女も「すごい上手です」ですって。
パートナーの意外な才能に私もびっくり。
サービスを受ける時にも会話をすることで楽しい交流ができますね。
若い彼女にエールを送りたいです。
最後のデザートは蓮根を使ったものですごく美味しかった。
地酒もワインもね(笑)
黒川温泉の旅日記、また次回に続きます。
今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜
コメント欄はお休みしますね。
関連記事