てぃーだブログ › シニア初心者の海外ドタバタ旅日記と日々の出来事 › 黒川温泉への旅2016年 › 黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん

2016年01月09日

黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


黒川温泉への旅 ( その2 ) 2016年1月


こんばんは おすまし


黒川温泉の一泊目は「 樹やしき 」 というお宿です おうち


先に荷物を預かってもらっていて、チェックインの時間に連絡をすれば迎えに来てくれるお約束だったけれど ポカポカ陽気で気持ちが良いので歩いて行くことにしましたよ ♪黒


賑やかな温泉街から山の方へと、歩け歩け〜



黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


道案内がありました コレ!


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


山道の脇に流れる小川。


木立の間を通る道はさすがにひんやり寒いです。


やっと辿り着いた旅館 「 樹やしき 」


本館のラウンジに通されてそこでチェックイン。


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


窓の外に見える山が沖縄じゃないんだと思わせてくれました。


夜はこの山がライトアップされるんだって キラキラ 


お部屋は露天風呂付きの離れなので渡り廊下を通って行きます。

黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


可愛らしく、トウモロコシや唐辛子が干されていますね (^_^)


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


こちらが本日のお宿。表札もあって我が家みたいね〜


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


純日本風の玄関や洗面台が良いね。



黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


和室だ。 ザ、旅館ですね〜


雪見障子から露天風呂も見えます。


本格的な床の間もありましたよ。


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


ミニキッチンもついています。


可愛い張り紙に書いてある通り、冷たくて美味しいお水でしたよ。


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


そして嬉しい露天風呂。


もちろん、プライバシーも守られて安心です。


源泉掛け流しでいつでも入れるんですよ。


昼間も良いけど、夜空を見上げながらの温泉も気持ちが良いね。


歩き疲れた身体が軽くなりました おすまし


そして温泉のお楽しみ、夕食ですよ。


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


浴衣に丹前を羽織ってお食事も離れの個室へ。


お〜、温泉のお食事だ〜


さすがに夜は冷えてきたのでこの暖かいお部屋が嬉しかった。


ウエルカムドリンクのサービスでビールをまず一杯 ビールジョッキ


前菜の一つ一つが丁寧で美味しいお味です。


私たちを担当してくれた色白の女の子は一生懸命お料理の説明してくれる働き者 おすまし


そしてその子はおせっかいなおじさんおばさんの質問攻めに遭いました(笑)


彼女は韓国から旅館業に憧れて移住したそうで、びっくりするほど日本語が上手。


日本語学校では一年学んだだけだって。


お料理を運ぶ度におしゃべりをして、彼女も嬉しそうに色々話してくれました。


旅の楽しみは出逢った人とお話しをすることでもありますよね。


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


溶岩焼きでいただく黒毛和牛はもちろん最高!


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


山女 ( やまめ ) もそろそろ焼けたかな。


身がふっくらしてて美味しい〜


あっ、熊本といえば馬刺しですよね。


写真は無いけど、もちろん美味しかったですよ。


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


お造りや蒸し物も、うーん、サイコー(^_^)



黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


ここ、「 小国町 」 のお米はもちもちです。


デザートの事を水物と言うんですね。


おしるこや果物も美味しいね


温泉で血行が良くなったから少しのお酒でも酔っちゃう感じ。


贅沢な夕食に感謝して・・・ごちそうさまでした。


旅行の一泊目っていちばん嬉しいよね。


たった二泊だけど、あと二日ある〜って(笑)


黒川温泉のお宿「 樹やしき 」さん


翌朝の朝食ですよ。


旅館の朝食ってホテルとはまた違って良いね。


前日担当してくれた彼女から聞いたけど、とにかく今はアジアからの観光客が多いそうで、こういうザ、和食の料理や器に感激してくれるそうです。


残さず食べてくれるんですって。


大きな観光地へ行く人たちとは少し違って、こういう隠れ家的な温泉に来る観光客はやはりよく日本の事を知っていてマナーもすごく良いそうです。


確かに黒川温泉で出逢う外国人は皆さんマナーが良くお互い挨拶をし合ったりと、とても感じの良い方たちばかりでした。


ここは爆買いする場所じゃないものね(^_^)


「 樹やしき 」さん、お世話になりました。


二泊目の旅館へ荷物を運んでくれるサービスは嬉しかったな。


これで身軽になってチェックインまで遊べます。


また続きますね〜 。



新年がスタートして初めての週末という感じですね。


それも三連休ではありませんか。


お休みの方は楽しんで、お仕事の方は頑張ってくださいね。


あと、成人式を迎える皆さん、おめでとうございます。




今日もお付き合いくださってありがとうございました〜 ピース



同じカテゴリー(黒川温泉への旅2016年)の記事
黒川温泉一日目 (^ ^)
黒川温泉一日目 (^ ^)(2016-01-07 16:42)


Posted by メープルメープル at 17:32│Comments(10)黒川温泉への旅2016年
この記事へのコメント
山歩き・小川・山~と、日頃の生活では経験出来ない…観れない景色ですね。
旅館は、和風で雰囲気があって…やはり日本人は落ち着きます。
汗をかいたから、露天風呂も気持ち良いでしょうね❤
夕食・朝食~感動です!
山女・溶岩焼き・馬刺し~TVでしか見たことがないので、興味津々(笑)
韓国からの従業員さんも…1年で日本語が上手になるものですね@@

成人の日…新成人の着物姿、楽しみです!
Posted by Tokyotanucat2Tokyotanucat2 at 2016年01月10日 05:10
Tokyotanucat2さん、おはようございます(^^)

杉の木の林など、沖縄では見られない自然の景色に感動でした。
できれば雪を見たかったのですけどね〜
そう、馬刺しは昔食べた時の悪いイメージがあったのですが、やはり産地では新鮮でまるでマグロのようにさっぱり美味しかったですよ。
アジアの観光客が多いので外国人の従業員も必要なんでしょうね。
素敵な子でした。
成人式の晴れ姿、Tokyotanucat2さんのリポートが見られるかしら?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年01月10日 09:59
メープルメープル さん こんばんわぁ(^^)/

隠れ家的お宿?
皆さんマナーが良くて?
のんびり癒される旅だったでしょうね?
特に山女が食べてみたいなぁ✌
美味しそうなお食事の数々 素晴らしい
これぞ温泉食事って感じ!

以前温泉宿に宿泊した際 米どころ秋田で
お造りや小鉢もろもろ・・たくさんの種類の鉢にお米(ご飯)がいっぱい
あぁお腹がパンクするぅぅ
美味しいお米を食べたスズメたちは 沖縄の鳩のような大きさでした(@_@。

つづきも楽しみです

それにしても メープルメープル さん 時間の使い方が上品ですね✿
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年01月10日 23:19
写真写してないけど1枚1枚がポストカードの用な、

本当に沖縄で見られない景観です✨✨✨✨

とうもろこしと、唐辛子が、すっごい絵になる❗

そうそう。今は観光地はマナーがよろしくない人も多いので、

こういった隠れ屋的な場所は、

お上品な方が多いんでしょうねーヽ(・∀・)ノ

露天風呂付きも、好きなときに何度も入れていいですねー(*´∀`*)

温泉に入りたいよー。

お肌すべすべになりたいですー
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2016年01月11日 11:52
レインボーハートさん、こんばんは〜(^^)

温泉街とはちょっと離れていて静かな旅館でしたよ。
アジアの方たちも皆さんマナーが良かったです。
こんな所まで良く調べて訪ねて来るんだと感心しました。
山女って沖縄では見られないので私も興味津々で味わいましたよ。
秋田県の温泉へ行かれたんですね〜
美味しいお米を食べた雀さん、ぽっちゃりしていたのね、見てみたいなぁ(笑)
時間の使い方が?
上手な使い方をしているとは思わないけど、もう55でしょう。
残り少ないから大切にしないとね〜(笑)
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年01月11日 23:14
なにもかもが日本的な情緒に溢れています。
ほんとに和食は…その盛り付けが絵になる美しさ。
日本人であることの誇りですね。
外国からのお客様であっても、わざわざ隠れ宿を選ぶ旅行者は、相当のこだわりがあってのことなのでしょうね。
そして、担当してくれた従業員さんはなんと韓国の女の子?メープルメープルさん方のご質問にもきれいな日本語で答えてくださったのでしょうか。
ある意味、日本の女の子より、日本的な姿勢が身についているかもしれませんね。
繊細な日本の魅力を、国内のみならず、色んな国のお客さんに伝えてくれることでしょう。

良い意味で鄙びた雰囲気が心落ち着かせてくれますね。
お部屋にある露天風呂。時間によって景色も雰囲気も異なるのでしょうね。
あぁ、命の洗濯…。
素敵ですね。
ゆっくりした時間が漂っている今日の記事です。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年01月11日 23:17
天使ちゃん、こんばんは〜(^^)

素敵な風景がいっぱいでスマホだけど撮りまくってしまいました。
あっ、天使ちゃんもあのトウモロコシの写真、気に入った? 一緒だ〜。
黒川温泉にいらしている観光客はマナーの良い人たちが多かったですよ。
露天風呂が付いていると時間も自由で良いですよね。
天使ちゃんは若いからお肌が綺麗だと思うけど、温泉に入るとさらにピカピカなるね。

コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年01月11日 23:29
 沖縄でも古民家カフェや古民家宿がはやってますよね。 こういう隠れ家のような温泉、一度行ってみたいです よくわかりましたね

 そうそう、私も久々にりっかりっかゆに行きましたよ♪ 大浴場はいいですね
Posted by 美江美江 at 2016年01月12日 00:18
せまるはこがめさん、こんばんは〜(^^)

日本の文化は世界に誇れますよね。
特に温泉旅館みたいなシステムは海外には無いので魅力的なのでしょう。
温泉に入って、浴衣に着替えて、たくさんの器に盛られた和食を頂くこと、盛りだくさんですね。
韓国人のスタッフさん、丁寧な日本語を使ってお作法も素晴らしかったです。
露天風呂は景色を楽しみながらゆったりとお湯に浸かって、まさに命の洗濯です。
日常はバタバタでもたまには良いですよね。

コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年01月12日 23:17
美江さん、こんばんは〜(^^)

最近は古民家が見直されて良く利用されていますね。
温泉宿も風情があって気持ちが落ち着きましたよ。
黒川温泉は一度は行きたかったので、ネットで調べて人気の宿を予約しましたよ。
よく見つけた、と思ったのは海外からの観光客です。
本当によくこんな場所に来られたなと思いました。
りっかりっか湯、美江さんは常連さんなんですね〜

コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2016年01月12日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。