てぃーだブログ › シニア初心者の海外ドタバタ旅日記と日々の出来事 › ラスベガスへの旅2018年 › ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

2019年03月30日

ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

アメリカラスベガスへの旅 2018年9月 ( その7 )



こんばんは おすまし


3月も残すところあと1日。


4月1日には新元号が発表されるそうで、色々なことが新しく始まりますね。


私ものんびりしている場合じゃないか… (笑)


先ずは、去年行ったラスベガスの旅日記の続きを書きましょう。



ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物


ラスベガスのメイン通りストップでは有名な噴水ショーが見られますよ。


イタリアのリゾート地をイメージして作られたホテル&カジノ「ベラージオ」。


ベラージオの大きな池で行われる噴水ショー。


BGMに合わせて15分おきに、まるで水が踊っているように吹き出します。


15分おきのショーなのに毎回こんなに豪華な演出なのね、と感心するくらい。


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物


ホテルの最上階まで届きそうな噴水でしょう?


ラスベガスではこうした無料のショーもあちこちで見ることができますよ。


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物


「プラネットハリウッド」は映画をテーマにしたホテルで大好きで何度も通いましたよ。


「ジェニファーロペス」のショーもやっていました。


うわぁ見たいと思ったけどチケット約3万円… 無理ですね (^_^;)


ラスベガスでは多くの大物アーティストのコンサートもよく開催されていますよ。


日本のコンサートと違って1週間とか連日で席があればチケットもその場で買えるのです。

ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

「マライアキャリー」のコンサートの開始前、並ぶ人たち。


私はその横で1ドルのスロットをしながら横目で見ていました(笑)


そういうところ、ラスベガスって面白いでしょう?

ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物


ヒルトングランドバケーションクラブで頂いたチケットでショーを観ましたよ。


シルクドソレイユのような有名なショーじゃなく期待していなかったけど


ショーが始まると面白さに引き込まれてしまいました。


まるでアメリカングラフティのようで、衣装もセットも音楽も役者さんの演技も素晴らしかった。


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

メイン通りストリップにで〜んと建つ世界最大級のコカコーラストアも大好きです。


大きなボトルはエレベーターですよ。


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物
可愛いね〜、今日はレッド、明日はブラック、とか面白そう。


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

見ているだけで楽しくなっちゃいますね。


息子に頼まれていたコカコーラサンダルを購入しました 青しまぞおり


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

歩き疲れたので夕食にしましょうか。


ライブが見られるお店があったので入ってみました ♪黒


時間が早いのでまだお客さんは少なくゆっくり見ることができましたよ。


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物


アメリカの料理は多いのでたいてい一人前を2人でシェアします。


わーお、バットに盛られたスペアリブにステーキ。


マッシュポテトにグレービーソースだ( ソースが溢れている )


トロトロビーンズも。 この雑な感じがアメリカンだわ(笑)


お味は… もうね、ビールがすすむ美味しさでした ビールジョッキ


ラスベガスでは歩きっぱなしなのでこういう食べ物が最高なのです(笑)


食べ物のお話をもう少し …


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物


車で出かける時はスーパーマーケットへも立ち寄ります。


この日は「 VONS 」へ。


前に紹介したスーパーは「WHOLE FOODS」といって


オーガニックなど扱う少しお高いお店でVONSは割と庶民的なスーパーなんですよ。

ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物
ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

何度行ってもワクワクする野菜売り場。 野菜って可愛いよねハート


アーティチョークは高いのか安いのか分かりません(笑)


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

いつか孫が生まれたらこんなケーキ、作ってあげようっと、保存、保存 (笑)

ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

お部屋に帰ったら好きなドラマを見ながらおつまみを。


トルティーヤチップスをサルサソースにチョンと付けて。


手が止まりません あかんべー
ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物

買ってきた食材で朝食を作ってお部屋で食べることが定番で気楽なんですよ。


毎朝のことだけど、パパイヤの種を取る時って鳥肌が立つのよねー(笑)


アメリカでは真っ白い食パンはほとんど無いのでこういう胚芽パンです。


歯ごたえがあって美味しいですよ。


ラスベガスの街歩きとアメリカ〜ンな食べ物


いただきま〜す 食事


今日はどこへ出かけようか…と計画を立てるのも楽しいですね。


いつもその日の気分で行き先を決めるのがパターンで、気楽で良いのですよ。


ラスベガスの旅日記、もう少し残っているのでよかったらまた読んでくださいね。


今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜 ピース







同じカテゴリー(ラスベガスへの旅2018年)の記事

Posted by メープルメープル at 17:06│Comments(14)ラスベガスへの旅2018年
この記事へのコメント
みっちりプラン立てたくなるけれど、その朝の気分で行動を決めるのは余裕ある旅の過ごし方ですね。優雅で素敵です。
この街は異次元ですね。猥雑さと豪奢な雰囲気が入り混じり。
なんていうか…全てが常識とかけ離れているというか。
高さある噴水ショーが15分おきに?
高価なチケットの有名アーティストライブのすぐ脇でスロット?
コカコーラのショップはビックなボトルがエレベーター?
…ここであくせく働いている人はいるのかしら?(笑)って考えちゃう程大人の不思議で大きな遊興場みたい。
夢のような異空間を愉しむメープルメープルさんとパートナーさん…カッコいいなぁ。全然違和感なき溶け込んでいるでしょう。
アメリカンフードは沖縄県民の皆さんには馴染みある感じでしょうか。
大味…?良くも悪くもこれがアメリカなんですね。
あはは〜朝ごはんのパパイヤ、メープルメープルさんのお馴染みではありますが、種がやっぱりダメですか(笑)
蛙の卵みたいだから…でしたっけ?(笑)
小さいものの集合体は奇妙ですよね。
はい、もちろん続きも拝見させて下さいね。
ガイドブックのような鮮やかなお写真も楽しみですよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年03月30日 21:46
せまるはこがめさん、こんにちは〜(^.^)

滞在期間は7日くらいでしたけどあまり計画を立てずに体調や気分に合わせて行動しようと、この歳になって思っているんですよ。夢はビザぎりぎりの3ヶ月くらい住んでみたいけどね〜(笑)
ラスベガスは非日常のテーマパークみたいな街ですね。私たちが楽しむために一生懸命働いている人たちもたくさんいますよ。中心地から近いところにきれいに整備された住宅街や学校もあって街で働人たちが暮らしているんですよ。
アメリカンなお味は沖縄県民には馴染みがありますね。あ、パパイヤの種のお話、覚えていてくださったのね。そうそう、カエルの卵みたいで怖いのよね(笑)
もう半年以上前の旅行なので記憶を辿りながら書いていますよ。もう少しお付き合いくださいね。
せまるはこがめさん、コメントいただき、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年03月31日 16:51
 ラスベガス、夜も眠らない町だけではなく、コンサートも多い町なんですね。 ラスベガスというとカジノというイメージしかないですが。本当に大人の街です。 私とはかなり縁遠いところですね(-_-;)
 
 あとアメリカのレストランですが、確かにボリューム多いですよね。私もコロラドに行ったときに感じたし、ニューヨークのレストランでピザを注文した時にも痛感しました。 やはりチップは置きますよね

 ラスベガスの旅日記、続編を楽しみにしております。
Posted by 美江美江 at 2019年04月01日 00:15
こんにちはー
メープルさんが食べたビーンズは美味しかったんですね♪
私もアメリカンなビーンズを食べましたが……無理でした(笑)
あのレストランの料理が不味かっただけかなぁ(^。^;)
その時は結構残しちゃいましたねぇ。
Posted by ラブラドライトラブラドライト at 2019年04月01日 12:09
メープルちゃん こんばんは(^_-)-☆

今日もステキステキィ♡
勢いよく吹き上がる噴水 音楽に合わせてということは水圧にも抑揚があるのかなぁ?いいですね☆

大物アーティストが連日でコンサート?いいですね
メープルちゃんは隣でスロットしながら音漏れもあった?
【そういえば 先日(コンドミニアムのお友達)と話しているとき HAWAIIにはゲームセンター?がないから皆ラスベガスにいってスロットしたり楽しむんだって わざわざゲームをしに✈に乗って?と聞くと それが楽しみな人が多いんだよって
メープルちゃんは知っているよね?私は聞いたかもしれないど忘れてたから スケールの大きさに感心しました】
まぁアメリカングラフティ?体が動き出しますね

コカ・コーラストアー楽しそう♬

お野菜可愛い♡ 毎回メープルちゃんの朝食は外国見たい(外国ですが?って(笑))定番のパパイヤも
真ん中のフルーツはグレープ?海外では果物も大量に食卓に上がることおおいですよね

続き楽しみです
毎回行った気になるメープルちゃんの海外レポありがたいですよーーーー♬
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年04月01日 19:32
噴水の高さが半端ないね@@
イベントの演出や無名の方のコンサートでも手を抜かずにやるのが当然のレベルなんでしょうね。
やっぱりお料理の量は多いのね!
リブステーキ…すげー@@
日本では見られないですよね。
白いパンはないのね…でもそちらの方が栄養ありそう。
朝食も美味しそう!
野菜にワクワク(笑)
可愛いケーキに感動。
4月は私もようやく自炊が出来そうで嬉しいわ♡
5月からは令和だよ。
Posted by Tokyotanucat3Tokyotanucat3 at 2019年04月01日 22:59
美江さん、こんばんは〜(^.^)

ラスベガスってカジノというイメージですが、ショーやコンサートなどの方が多いくらいなんですよ。なので子供連れのファミリーの観光客もたくさんいます。
アメリカのレストランでは量が多いのでたいていシェアしていただきますよ。
チップも15〜20%くらい、計算してテーブルに置いてね。

美江さん、コメントいただき、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年04月01日 23:19
ラブラドライトさん、こんばんは〜(^.^)

ラスベガスへ行かれた時にビーンズ食べたんですね。あれ、昔はアメリカ製の缶詰めでよく食べていた覚えがありますよ。あ、私の時代にね(笑)
子供の頃はあまり好きじゃなかったなぁ。
いつかラスベガス談義したいですね。

ラブラドライトさん、コメントいただき、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年04月01日 23:27
レインボーハートちゃん、こんばんは〜(^.^)
噴水ショーは音楽に合わせて水が踊るんですよ。そう、水圧にも抑揚つけて。
コンサートの列に並ぶ人を横目にスロットする私、始まるまでは居なかったので音漏れは聞けなかったなぁ。
お友達はHawaiiに住んでいたのかな?
Hawaiからラスベガスまではそんなに遠くないし国内なのでよく行き来するようですよ。アメリカのスーパー、楽しいですよね。
レインボーちゃんもけっこう通ったでしょう?(笑)
あはは、外国の朝食みたい?
ぶどうも粒が大きいでしょう?ブラムかというくらいよね。パパイアは定番でレモン絞って毎日食べましたよ。
レインボーちゃんもそろそろ海外…行く?(笑)
レインボーハートちゃん、コメントいただき、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年04月01日 23:39
Tokyotanucat さん、こんばんは〜(^.^)

噴水ショーは名物で無料と思えないくらいのスケールですよ。
おっしゃる通り、世界的なエンターテイメントの街なのでひとつひとつが手を抜かないショーやコンサートでプロ意識が高いです。
ステーキ、ボリュームたっぷりでしょう?
スーパーではスィーツやケーキ、見るだけでも軽く1時間はいられます(笑)
パンはほとんど胚芽パン、美味しいですよ。
お仕事忙しかったようですね。
今日から新年度がスタートですね。
そしていよいよ令和の時代だね〜
おうちごはんのブログも楽しみにしていますよ。
Tokyotanucat さん、コメントいただき、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年04月01日 23:47
スーパーの野菜、面白い。
オーガニックの意識、アメリカは割と強いですよね。
日本でも、中国産の野菜は安すぎて怖いぐらい。
消費者の健康を価値基準として持たないと
なかなか普及しないと思います。
こういう固い胚芽パン、好きです。
この味が好きになると、日本のパンは柔らかすぎて
何となく拍子抜けしてしまいます。
Posted by 根岸冬生 at 2019年04月02日 09:04
旅慣れしているメープルさんたちだからこそできる、その日の自分旅ですね!
コカ・コーラのお店楽しそう~
沖縄にないもの沢山ありそうです!
今回もスーパーで買い物して夜のつまみとか、朝ごはんにして。
パパイヤも久しく食べていないです。
種とるとき鳥肌立つ?
そうだったかな?(笑)
スロットしているメープルさん、想像つかないけど、次男くんかばんに忍ばせて連れて行ってくださいね(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年04月02日 17:49
根岸冬生さん、こんばんは〜(^.^)

海外のスーパーで野菜や生鮮品を見るのはとても楽しいですね。
沖縄に無いものにも興味津々です。
アメリカではオーガニックの意識は高いと思います。逆にびっくりするほど着色しているものもあったり、そういうところも格差があるかもしれませんね。
胚芽パンは味があって好きです。
ネギさんのブログで外国の方がオーナーのお洒落なパン屋さんを紹介していましたね。

根岸冬生さん、コメントいただき、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年04月02日 23:01
天使ちゃん、こんばんは〜(^.^)

あまり計画立てないでその日の気分で出かけるのもなかなか楽しいですよ。
コカコーラのお店は可愛いグッズがいっぱいあってワクワクしちゃいます。
スーパーではおつまみとか買い込んでお部屋飲みね(笑)
あはは、私のスロットしている姿はピンと来ないよねー。
本当に次男くんをこそっと連れて行ってカジノの助っ人になってもらいたいわ(笑)
小ちゃくなってポケットに忍ばせて(笑)

天使ちゃん、コメントいただき、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年04月02日 23:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。