2018年02月08日

門司港レトロでぶらりお散歩



2017年11月に行った湯布院への旅日記、最終回です(笑)


最終日、帰りの飛行機の時間まで数時間 過ごした場所は …


北九州市の門司港レトロでした。


雑誌などで見ていつか行ってみたいと思っていたのでこれはチャンスね おすまし


門司港レトロでぶらりお散歩


キスマイ電車に乗りましたよ 、楽しいですね〜


門司港レトロでぶらりお散歩


初めての門司港駅。


駅舎からレトロ感あふれていましたよ。


門司港レトロでぶらりお散歩


これこれ、ブルーウィング( はね橋 ) は1日に6回、跳ね上がるそうです。


タイミング良くその瞬間を見ることができて、閉じた時には皆さんと一緒に渡りましたよ。


その時に一番に渡ったカップルは永遠に結ばれるそうですが…しまった、1番じゃなかった(笑)


門司港レトロでぶらりお散歩


あ、そそられるお店を発見 ‼︎


地ビールですって 。


お腹も空いたし入ってみましょう。

門司港レトロでぶらりお散歩


地ビール、いただきま〜す ビールジョッキ


門司港レトロでぶらりお散歩

門司港名物、焼きカレーはトロトロチーズたっぷりね 食事


門司港レトロでぶらりお散歩

大正時代の趣きを残すレトロな建物が立ち並んでいましたよ。


旧門司税関ですって。


門司港レトロでぶらりお散歩


国際友好記念図書館。

門司港レトロでぶらりお散歩

この建物、好きだなぁ。


ステンドグラスとその前に立っている木、ピンクの花も素敵ね。


門司港レトロでぶらりお散歩

門司港レトロでぶらりお散歩

鉄道記念館だ。


可愛いちびっこ鉄男くんたちがたくさんいました 了解


門司港レトロでぶらりお散歩

鉄道の知識は無いけれど、これは蒸気機関車 ?

門司港レトロでぶらりお散歩

街を走る潮風号…これに乗って観光ができますね。

門司港レトロでぶらりお散歩

可愛い猿回しのお猿さん。


「やすきぶし」を踊っていましたよ ハート

門司港レトロでぶらりお散歩


観光客も多い門司港レトロは数時間の滞在でもったいない。


次回は一泊してゆっくり過ごしたいと思いましたよ。


門司港レトロでぶらりお散歩


パッと思い立って立ち寄った門司港レトロですが素敵な街でした。


足を伸ばして行って良かった…


そのあと、午後8時過ぎの便で沖縄へ帰りましたよ 飛行機


二泊三日の湯布院の旅、短いけれどなかなか充実した旅でした。


寒い毎日が続いていますが、沖縄でもなるべく湯船のお風呂で体を温めたいですね。


今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜 ピース








同じカテゴリー(湯布院温泉への旅2017年)の記事

Posted by メープルメープル at 00:15│Comments(16)湯布院温泉への旅2017年
この記事へのコメント
北九州市ってのは、行ったこともなく知識もないので…このレトロぶりに驚きました。
レトロと言っても観光用にお洒落ですね。
キスマイ電車やブルーウィングなんて橋もあるのですね。
地ビール工房…普段飲まない私もこれには美味しそうに見え…飲んでもいいと思いました(笑)
お猿さんもカメラ目線ですね@@
楽しい旅の様子が伝わってきました。
Posted by Tokyotanucat3Tokyotanucat3 at 2018年02月08日 00:31
 門司港、こんなレトロな建物があるんですね。 一瞬東京駅伸びるかと思いました。

 猿回し、今でもやっている人いるんですね。 おさるさん、寒くないかなあ?
Posted by 美江美江 at 2018年02月08日 18:11
素敵~
楽しそう♪
門司港レトロっていう町並みがあるんですね!
どこを見てもインスタ映え?(笑)
やっぱり!地、ビールにすぐ反応するから~(笑)
ソフト、寒くなかったですか?
猿回しの芸、以前はテレビでもよく出てたけど、
今ではなかなか見ないよね~
生で見れて可愛かったんじゃないですか?
ブルーウィング。次は1番狙っていきましょう(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2018年02月08日 18:18
Tokyotanucat さん、こんばんは〜(^^)

私も北九州市は初めて行ったんですよ。
博多駅から意外と近いので意外でした。
門司港レトロは古き良き時代の建物が保存されていて、それが今の人たちには魅力なんですね。
地ビールのお店、看板に惹かれてしまって(笑)
お猿さんはやすきぶしの曲に合わせて可愛く踊っていましたよ。

Tokyotanucat さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月09日 16:34
美江さん、こんばんは〜(^^)

はい、門司港レトロはテレビなどでも紹介されていて気になっていたんですよ。
特に女性に人気があるようです。
ほんとだ、煉瓦造は東京駅にも似ていますね。
お猿さん、寒い中、健気に踊っていましたよ。

美江さん、コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月09日 16:43
天使ちゃん、こんばんは〜(^^)

北九州市は天使ちゃんも通ったんじゃないかな?
門司港レトロってテレビでも紹介されていたのでちょうど良いタイミングで行ってきましたよ。
インスタ映えするので皆さんスマホ片手にパシャパシャしていました。
そうそう、地ビールの看板を見て即入っちゃった(笑)
寒い中のアイスも美味しかったですよ。
猿回しって本物はかなり久しぶりに見ましたよ。
可愛かった〜
あはは、ブルーウィング、次回は走って渡ろうっと(笑)
天使ちゃん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月09日 16:48
門司というと、「海賊と呼ばれた男」の出光創業者が活躍した港ですね。現代建築よりもレトロのほうが味わいがあるというのが、本当はつまらない気がします。現代建築の貧困なところです。日本には、こうした博物館のような昔の建物がけっこう残っていますね。味わい深いところです。
Posted by 根岸冬生 at 2018年02月09日 18:14
夜の飛行機までの時間…レトロな街に足を伸ばして大正解でしたね。
…この辺り、娘が毎日のように仕事で通っているのですが、わたしたちは門司には行ったことがありません。
予想以上にレトロで近代的な建築物がたくさん残っているのですね。時代を感じる素晴らしい街。
重厚感もあり、日本の近代化の波に触れることができますね。
そうそう、娘が少し前仕事中博多で九州新幹線つばめのキスマイラッピング仕様を見た、と言っていましたっけ。在来線にもこんなに派手なキスマイが!実際乗車された感じは如何でした?ファンは歓喜の声を挙げそうですが。
皆さん仰る通りビールに目が留まるメープルメープルさん(笑)ソフトクリームもビールもちょっと冷たかったでしょ(笑)
レトロな街でトロトロチーズカレー。なんか韻を踏んでいます(笑)
可愛いお猿さん。芸を務める動物さんって健気で応援したくなっちゃいます。
いいなぁ、わたし、殆どノーマークの九州ですが、娘が務めている間に遊びに行きたいなぁ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月09日 22:07
メープルちゃん こんばんはぁ(^.^)/~~~

なんだか ちょんまげ姿の男性やドレスを着た婦人が歩いていそうな風景にうっとり♡
私もブルーウィングあるきたいわぁ どんな歩き方ががいいかなぁ(笑) メープルちゃんは1番に歩かなくても心が一番だったでしょう?だから大丈夫(^^♪

ステンドグラス私も好きぃ
レンガの建物って心落ち着くのは土を感じるから?
トロトロチーズが溶けているカレーも食したいですゎ(^^♪

好きな時間も充実した旅だったことを感じるレポ
ありがとうございます(^_-)-☆ありがとうございます(^_-)-☆
私もいつか行けるといいなヽ(^。^)ノ
ありがとうございます(^_-)-☆
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2018年02月09日 23:00
根岸冬生さん、こんにちは〜(^^)

門司港に出光興産の美術館もあるようですね。
レトロという文字に弱い現代人です(笑)
明治、大正時代の建築物って素晴らしいですよね。
長崎の出島あたりへも行ってみたくなりました。
ずっと大切にしていきたいですね。

根岸冬生さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月10日 11:17
せまるはこがめさん、こんにちは〜(^^)

急に思い立って初めて訪れた北九州市です。
博多駅から意外と近いんですね。
そっか〜、娘さんは毎日新幹線に乗ってお仕事されているから門司港あたりにも詳しいんですね。
へ〜?新幹線にもキスマイラッピングが?
両親は意外にも行ったことが無いんですね〜
娘さんに連れて行ってもらってもいいですね。
その時にはぜひ焼きカレーと地ビールをお忘れなく。
きっとご主人もあの地ビールの看板に惹かれるはず〜(笑)
あのレトロな街並みも魅力的ですよ。
お猿さん、健気に頑張っていました。

せまるはこがめさん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月10日 11:28
レインボーハートちゃん、こんにちは〜(^^)

そうそう、門司港レトロで大正時代の女児学生が着ていた袴姿で歩く若い子達がいましたよ。
レンタルもあるみたい、可愛かった〜
煉瓦は良いですね。そしてステンドグラスもすごくお洒落でしたよ。
そっか、ブルーウィングを渡る時に我先に行くことも無いのね(笑)
レインボーちゃんも一度は行ってみてくださいね。トロトロ焼きカレーも地ビールもGOODですよ〜

レインボーハートちゃん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月10日 11:33
門司もいいよな~~~!と、
旅ノートに、あちこち
行きたい地域を書き込む度、
思う場所です!!!

画像をみていて、
ますます、
ここは外せないな、って思いましたー♪

今年は、もう一度、
秩父に行きたいと考えてるから、
門司は、来年以降になると思うけど、
時間がたっぷりあるから、
いろんなルートを書き込んでは、
一足先に、
門司妄想旅行しときます(#´艸`)プププ
Posted by す~み~☆ at 2018年02月11日 21:17
こんばんはー
素敵な大人旅の最後は、北九州門司港レトロですか。門司港レトロ、、はじめて知りました。趣のある建物が素敵ですね。

チーズトロトロの焼きカレー、めっちゃ美味しそうです。

ブルーウィング、娘にも教えてあげよう(笑)

3月に息子たちのサッカー部、北九州で大会があるのですが、、私も引率でついていこうかしら(笑)
Posted by yamamayamama at 2018年02月11日 23:57
す〜み〜さん、こんばんは〜(^^)

あ、意外にも門司港レトロへはまだ行かれていないんですね。
そうそう絶対す〜み〜さんが好きそうな街ですよ。煉瓦造のレトロな建物が素敵でした。
私は短い時間しかいなかったのでもっと見たい場所はたくさんありました。
去年の秩父のディープな旅行も良かったですよね。旅ノートっていいな。
書き込むことで楽しみが増えますね。

す〜み〜さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月13日 22:06
yamama さん、こんばんは〜(^^)

急に思い立って行った門司港レトロですが人気があるのも分かりましたよ。
特に女性が好きそう。
3月に息子さんの大会が北九州であるんですか?
これは付いていくしか無いですね〜
岡山の娘さんも近いので行けそうですね。
その時は焼きカレーもお忘れなく〜(笑)

yamama さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月13日 22:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。