2018年02月02日

湯平温泉「花灯り」でゆったりと



寒い日が続きますね〜。


そういう時ってどうしても鍋料理が多くなっちゃいませんか?


さてさて。


湯布院の旅日記の続きです。


2017年11月


湯布院の街をぶらりお散歩したあと2泊目の湯平温泉へ向かいますよ。


湯布院から少し離れた奥湯平にある旅館「花灯り」に着きました 車


湯平温泉「花灯り」でゆったりと


こちらの旅館も露天風呂付き離れのお部屋なんですよ。


湯平温泉「花灯り」でゆったりと


ウェルカム羊羹(笑)やお茶のアロマ?が私たちを迎えてくれました。


湯平温泉「花灯り」でゆったりと


離れのお部屋へ案内されると、うわ〜、こたつだ…嬉しいね。


すでにお部屋も温まっていました。


湯平温泉「花灯り」でゆったりと


ベッドルームも和モダンで。 好きだなぁ。


湯平温泉「花灯り」でゆったりと


この景色を独り占めできる露天風呂。


シーンと静かな温泉に浸かっていると、掛け流しのお湯のチョロチョロという音や


遠くで鳴く鳥のさえずりが聞こえてきます。

湯平温泉「花灯り」でゆったりと

そして待ちに待ったお食事は…嬉しいお部屋食にしていただきました。


でもね、本館からこの離れまで運ぶのは大変だなぁと恐縮しちゃいましたよ。


旅館のお料理ってどうしてこんなに美しいのでしょう。


湯平温泉「花灯り」でゆったりと


一品づつ味わって、ちょうど良いタイミングで次のお料理が運ばれてきます。

湯平温泉「花灯り」でゆったりと

笑顔の素敵な中居さん、ありがとうございました。


湯平温泉「花灯り」でゆったりと

翌朝、敷地内にある貸切露天風呂を覗いてみましたよ。


わ〜、こちらも良い雰囲気ですね。 入ってみたかったな。


そして朝食は本館のお食事どころへ案内されましたよ。


湯平温泉「花灯り」でゆったりと

何度も書くけど旅館の朝ごはんって良いですね〜(笑)


湯平温泉「花灯り」でゆったりと


おひつに入ったご飯で卵かけご飯…美味しい。


ごちそうさまでした。


このあとチェックアウトまで心残り無いように何度も温泉に入りましたよおすまし


チェックアウト後、車で駅まで送ってもらって博多駅へ向かいます。


沖縄行きの飛行機が午後8時半なのでそれまでどう過ごそうかとパートナーと会議を(笑)


この続きはまた次回に書きますね〜


今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜ピース


http://www.hana-akari.co.jp→ 旅館「 花灯り」はこちらから









同じカテゴリー(湯布院温泉への旅2017年)の記事

Posted by メープルメープル at 22:42│Comments(10)湯布院温泉への旅2017年
この記事へのコメント
露天風呂付の部屋は本当にいいですねー。気兼ねなくいつでも入れるしー❗
お肌ツルツルになった❔
メープルさん、露天風呂のパンフのモデルさんで写っていそうですよー❤
こんな寒い日は温泉とかいきたーい❗
旅館の食事、上品で本当に美味しそう❤
お部屋も敷き布団ではなくて、ベットもあるんですねー。
モダンな感じも素敵です❗
心置きなく露天風呂に杯って幸せーですねー✨✨
ギリギリまでの旅を楽しんでますねー❤
続き、楽しみにしています❗
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2018年02月03日 08:53
景色もお料理も露天風呂や旅館のおもてなし…全て最高級ですね。
移動は多少なりとも大変だけど…日常の忙しさや疲れが癒されます。
ウェルカムの羊羮…素敵!
ベッドなのに和風で…日本人にはこたつが嬉しいですよね!
貸切り露天風呂まであるとは…なかなかこういう地域の事は知らないから~勉強になります!
有り難うございます。
Posted by Tokyotanucat3Tokyotanucat3 at 2018年02月03日 14:07
メープルちゃん こんばんはぁ(^.^)/~~~
お茶のアロマがいいなぁ 和だなぁって思いました

そうですね
旅館のお食事って 美しいですね
行ったことないから(記憶にないので) 見て感じるコメント(笑) お部屋もすてきです 寒い季節 お客様の到着時には 部屋が温まっているって 日本のおもてなしの心ですねぇ

印象に残る写真は露天風呂の先の景色
素晴らしい 私もこんな景色を観ながら 温泉にはいりたいわぁ♫

次回も楽しみですヽ(^。^)ノ
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2018年02月04日 01:05
天使ちゃん、こんにちは〜(^^)

あはは、私が温泉のパンフレットに?
怖いよ〜(笑)
最近は沖縄もけっこう寒いので写真を見るとまた温泉に入りたいって思いますよ。
和モダンな雰囲気がなかなか良いでしょう?
自分では絶対作れないお料理も温泉ならではですね。
福岡って便数が多いから時間も目一杯使えて便利ですよね。
続きも良かったら読んでくださいね。

天使ちゃん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月04日 10:25
Tokyotanucat さん、こんにちは〜(^^)

沖縄では見られない山の景色を見ながら入る温泉は贅沢ですよね。
ウェルカムドリンクならぬウェルカム羊羹、さすが旅館ですよね。
こたつはテンション上がりましたよ。
温泉は私は九州が多いのですが関東の方へもいつか行ってみたいと思います。
露天風呂はちょっと癖になりそうです(笑)

Tokyotanucat さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月04日 10:33
レインボーハートちゃん、こんにちは〜(^^)

あのお茶のアロマ?
炎で温まってお茶の香りが広がって良かったですよ。 真似したくなりました。
11月でも山はけっこう寒かったのでお部屋が温まっていたりこたつがあったりと嬉しいおもてなしでしたよ。
ねー、露天風呂の向こうに広がる山の景色は素晴らしいでしょう?
レインボーちゃんなら温泉に浸かりながらパシャパシャしていたかも(笑)
良かったら次回も読んでくださいね。

レインボーハートちゃん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月04日 10:39
お次のお宿も…
絶対素晴らしいとは分かっていたけどと、これほどとは!(笑)
皆さん仰るように、心こもったおもてなしが嬉しいですね。到着時にはお部屋が既に温まっているなんて。
お茶アロマ良いね。レインボーちゃんも気になっていらっしゃる(笑)和の香りはほんとうに心落ち着けると思います。
お部屋の雰囲気はわたしも好み(笑)ここで暮らしたいですね(笑)
お料理は手が付けられない!芸術的な美しさですよ。
そうですね、お料理を離れまで良いタイミングで運んで来られるのはさすがのサービスですね。
ふふふ。何度も書きたくなるほど旅館の朝ごはんが良い…メープルメープルさんの実感が籠っています(笑)
露天風呂がこれまた風情あるなぁ。
ああ、日本ってやはり1番素晴らしい国!
飛行機までに時間が出来ましたね。さてどう過ごされたのでしょう…?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月04日 15:25
露天風呂もついているんですね すてきな秋の風景見ながらのお風呂、最高です!

 あとお料理も素敵です。 一つのアートですね
Posted by 美江美江 at 2018年02月04日 23:54
せまるはこがめさん、こんばんは〜(^^)

こちらのお宿もすてきでしょう?
そう、お茶のアロマは真似したくなりましたよ。
沖縄から行った私たちには11月の気温でもブルブルだったので温かいお部屋にホッとしました。
せまるはこがめさん、こんなお部屋に住んでみたいですか?
ほんと、こんな別荘が欲しいな(笑)
何にもしないで運ばれてくるお料理に舌鼓…
何よりの贅沢ですよね。
先日、テレビで最近の日本の若い人の旅館離れが目立つそうで、逆に外国人が旅館に押し寄せていると話していましたよ。
日本の美しい温泉は誇りですよね。
二泊三日だけなのでギリギリまで時間を使いますよ〜(笑)

せまるはこがめさん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月05日 22:46
美江さん、こんばんは〜(^^)

行ったのは11月でまだ紅葉が見られたので景色が素晴らしかったですよ。
露天風呂に浸かってあの景色を眺めるのはすごく贅沢なことだと思いました。
和食は味はもちろん、器も盛り付けも美しくて本当にアートのようですよね。

美江さん、コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月05日 22:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。