こんにちは〜
もうすぐゴールデンウイークが始まりますね。
みなさんどんな計画を立てていますか?
私はハイ、がっちり仕事です
1年間のハワイでの仕事を終えたパートナーも帰って来て、私も今までの日常に戻りましたよ。
先日、パートナーと那覇メインプレイスへ買い物に出かけました
メインプレイスに行ったら立ち寄るカフェ「HANDS CAFE 」
東急ハンズに併設されていて気楽な雰囲気が好きです。
ランチプレートをなんと大人2人でシェア(笑)
朝食もしっかり食べたし、夕方には乾杯の予定があるのでガマン、ガマン。
チキンにマスタードのソースが美味しい〜
でもこの誘惑には勝てなかった。
湯布院の「nikoドーナツ」がこちらでも食べられるというので1個を2人で(笑)
ありがたく味わいましたよ。ごちそうさま。
で、その日の夕方はお気に入りのお店、北谷ハンビーにある「グラマラス 」へ。
前の前にあるアラハビーチを眺めながらゆったり座れるのですよ。
焼き野菜のバーニャカウダ。
熱々ソースをチョンと付けて。
レバーパテや生ハムがバゲットと合いますね〜
熱々、イカとエビのアヒージョ。
ワインも進みます
魚介づくし?
岡山産の牡蠣やムール貝の蒸し焼きがうーん、美味しい。
「グラマラス 」はワインが安くてお料理も美味しくて私も大好きなお店です。
英語対応もしっかりしているので外国の方にも人気ですよ。
「グラマラス 」で検索して ぜひ行ってみてくださいね(^_^)
さてさて。
私の息子四男がオーストラリアのシドニーへ旅立ってもうひと月が経ちました
彼の居ないお部屋を見るとまだ寂しい気持ちになるけれどシドニーでの生活も落ち着いてきたようで安心しています。
着いてとりあえず宿泊していた安宿バックパッカーからようやく出て、今はシェアハウスに住んでいるそうです。
気になる私がLINEで電話しても出ないことが多いのですが。
先日は夜遅くに息子からかかってきて久しぶりに話ができましたよ。
あ、これは息子が送ってきた写真です。
シドニーのシティど真ん中に語学学校があるのでお部屋もシティに借りたそうです。
そっか、シドニーってこんな雰囲気 なのね〜
私のパートナーのお友達が経営している日本食レストランに紹介してもらって、さっそくアルバイトも初めていますよ。
語学学校とアルバイトと、毎日忙しいようです。
シドニーは港町なので歩いてすぐのハーバーへよく出かけるんだって。
夜のハーバー、きれいですね〜
なんとあの人見知りの四男が、一人旅で日本からやってきた関西の女の子とハーバーを散歩したんだって。
信じられない〜(笑)
でもその後のロマンスは?
2日後には日本へ帰ったそうです(笑)
彼女とはLINEでは繋がっているみたいだけど。
語学学校で知り合った年上のお兄さんやお姉さん、韓国人のお友達とみんなでBARへ飲みに行ったり、人見知りの息子にしては一気に友達の輪が広がったみたいですよ。
人見知りでちょっと内向きな性格を変えようと、このワーキングホリデーの道を選んだのではと母は思っています。
彼の目で見たシドニーの街。
前に兄の三男も同じくシドニーへワーホリで行ったのですが、社交的な三男のアドバイスはとにかく人と出会って交流を深めて・・・でした。
性格が違う四男はきっと今、頑張って交流しているんだろうな。
もしかしたらちょっと寂しい時もあるかもしれないけど、この経験が彼を成長させてくれるでしょう。
母として気になるのは食事がちゃんと摂れているかなということ。
なので送られてきたこの写真をみてホッとしましたよ。
これは安宿時代に共同キッチンで作って食べたというある日の夕食だって。
ひき肉でミートソースパスタを手作りしてサラダも食べているね〜
ボトルのコーラは気になるけど、料理だけは教えておいて良かったわ。
今はちゃんとしたシェアハウスなのでキッチンもきれいで炊飯器もあるそうです。
オーストラリアの面白い話も色々あるので時々はシドニー便りも書きますね〜
今日もお付き合いくださってありがとうございました〜