アロハ〜
なーんて。 今日はハワイから離れて 日常の風景を(笑)
ドデーンと我が家の台所に横たわるのは・・・
チン‼︎
笑わないでね、沖縄でこの魚はチンと呼ばれているんですよ。
鯛の仲間、ミナミクロダイです
釣りキチの次男が釣ってきて、いつもはさばいてくれるのだけど指に傷があって出来ないというので私がさばく事になりましたよ。
それにしても大きいよね〜、さばくの何年ぶり?
彼は仕事を終えて疲れていても釣りへは絶対に行くという釣りキチです。
なんでもこのチンはうるま市で行われたチンの大会に出て釣れたとか。
へ〜、大会なんてあるんだ。
私が釣りに興味が無いからあまり釣りの話はしないけど、この日は色々聞きましたよ。
優勝したら九州大会へ派遣だとか、へ〜釣りの世界にもこんな事があるんだね。
お部屋には魚拓が貼られているし(笑)
この子の父親が生前、大の釣りキチでこの子だけ受け継いだようですよ
約20㎝もあるチンを前に覚悟を決めて先ずはウロコ取りから。
ウロコ取り器?でガサガサ、もう顔にも首にもウロコが飛んでくっ付いちゃう
流し台の周りもウロコだらけです。
大変なのはワタを取る時。
ひとり、わ〜わ〜言いながらワタを取り出して。
まな板に乗ったチンはウロコもワタも取った後の写真です。
その後は三枚に下ろして、と言ってもきれいには出来ないけどね(笑)
頭だけはさすがに力が入らないので次男が切ってくれました。
ようやく出来上がった料理は魚汁です。
シンプルにチンと島豆腐とネギだけ、味付けは味噌だけ。( 頭も入れて )
鯛の仲間だけに 出しが濃厚で美味しかったですよ〜
写真は撮り忘れちゃった
この次男は建築会社にいるので我が家のDIYは彼頼み。
ある日、会社からワインの箱をもらってきて何やらトントン始めました。
木箱を解体して組み合わせています。
聞いたら、キッチンの棚を作っていると言います。
嬉しい〜、ちょうど今の棚に飽きていたのよね。
で、あっという間に完成して取り付けてくれました
可愛いでしょう(^_^)
うら側はスパイスや薬、食品が置けるようになっていて便利便利。
息子よ、ありがとうね。
私のコレクション、ショットグラスもここに並べましたよ。
旅先で買うショットグラス、もっと増やしたいな。
ミニボトルアクアリウム。
グッピーちゃんも元気ですよ。
そばに置いてある多肉ちゃんの鉢。
この多肉ちゃんはブログフレンドの天使ちゃんのお家へお嫁入りが決まっています
去年からうちの母に頼んで作ってもらっていたのになかなか会う機会がなくて今も我が家でお嫁入りの日を待っていますよ。
近いうちに天使ちゃんと会う予定なので楽しみ〜
さてさて、昨日は休日で那覇メインプレイスへ出かけてお友達とランチしてきましたよ
仕事関係で仲良くなったお友達とは2年ぶりの再開なので嬉しかった。
東急ハンズのカフェは買い物の時にたまに利用していますよ。
ひとりでも入りやすく好きなお店です
なんて名前だっけな?
トルティーヤみたいな皮に野菜がサンドされていて美味しい〜
お友達はトマトのパスタ。
用事があるので制限時間は2時間だったけど足りない足りない(笑)
2年分のおしゃべりに花が咲きました
時間を作ってくれてありがとうね。
仕事で忙しい日々にもちょっと時間をやりくりすれば楽しめますね。
体調に気をつけて健康第一で頑張りましょう〜
今日もお付き合いくださってありがとうございました〜