ハワイへの旅 第2弾 ( その9 ) 2016年 9月
ブルブル、この2日ほど急に寒くなりましたね 。
寒いなんて言ったら本土の人に笑われそうだけど沖縄は防寒の準備に甘いから・・・(笑)
はい、寒さに負けずハワイの旅日記ですよ 。
1年限定でハワイに住んでいるパートナーに呼んでもらって行って来たハワイオアフ島
ハワイでは普段の私には考えられないくらい毎日歩いていましたよ。
この日は私の長い人生最長くらいの1日の徒歩記録を更新しました(笑)
パートナーのアパート近くのワイキキビーチから見えるダイヤモンドヘッド。
この日はそこへ登頂することになりました
前回の記事に書いた、大学KCCの近くなのです。
ダイヤモンドヘッドに登るのでさすがに入り口まではバスに乗って
さあ、登山口です。
ビジターセンターを通り過ぎて。
ダイヤモンドヘッドでは早朝、ご来光を拝む人たちも多いようです。
早朝は無理(笑)なので最終受付4時に合わせて3時頃入りました。
ダイヤモンドヘッドの大きなクレーター。
初めて知ったのですがホノルルだけでも火山だった死火山のクレーターが30個くらいあるそうです。
それくらいハワイって火山の島なんですね。
以外と舗装された道で傾斜も緩やかで楽しいトレッキングになりそうですよ。
頂上から降りてくる人たち。
降りてくる人たちとすれ違う時のお互いハーイの笑顔で挨拶も楽しい
中には子供連れのファミリーや背中にベビーを背負ったパパもいます。
楽勝さ〜なんて言っていた私も段々と息切れが(笑)
舗装されていた山道も岩場になったり。
うわ、この階段を上れって? 急勾配の76段 (^^;;
70メートルの狭いトンネルを歩いたり。
出ました、99段の階段。 もう無理〜
やっぱり普段から鍛えていないとダメですね、とほほ 。
途中、並んだり追い越したりした中国人の家族と笑いあって「ハーイ」だけの友達になりましたよ。
特にお父さんらしき人が愛嬌たっぷりで可愛かった(笑)
息も絶え絶えの私もやっと頂上の展望台へ。
中国人のお父さんとハイタッチ。
展望台へ上がってハワイの絶景を見たら疲れも吹き飛んじゃった。
狭い展望台でみんな騒いでいます。
日々、ウォーキングで鍛えているパートナーは楽勝の笑顔。
ちょっと曇っていたけどきれいな海が素晴らしい。
風も気持ち良いな。
しばらく景色を眺めたらさぁ、今度は下山です。
確か、行きは40分くらいで帰りは30分くらいだったような。
私にはこれでもすごいトレッキングなのです(笑)
一度は体験したかったダイヤモンドヘッド登山、達成です
一時は息切れで青ざめていた私も降りる頃には元気が蘇り(笑)
パートナーがよくウォーキングコースにしているというカハラ地区へ足を延ばすことになりましたよ。
途中見つけたドッグラン。
ハワイにはあちこちにこんなドッグランがありましたよ
この白い鳥はしらさぎ? 詳しくないけどたくさんいました。自由だね〜
カハラはオアフ島でも高級住宅街として有名で、ザ・カハラ・ホテル&リゾートもこちらにあります。
パートナーは普段、ここをウォーキングしながら高級住宅を見て感心しながら観察しているそう。
セレブな庭にいつもいるセレブなワンコとか(笑)
観光客だと見えないものも見えてきたり楽しみが多いそうですよ。
歩いて歩いて やっとたどり着いたカハラモール。
こちらも人気スポットですよ。
行ってみたかった「 ホールフーズマーケット 」
オーガニック製品が揃えられている人気店だそうです。
新鮮なお野菜のサラダバー。
シリアルやコーヒーの量り売りが面白いですね。
ふーん、自分で測るんだ。
美味しそうなフルーツやオーガニックのジュース。 あれ?
美味しそうなお菓子かと思ったら石鹸でした〜(笑)
カハラモールにはキッチン用品のお店や雑貨屋さん、ワクワクするお店がいっぱいで歩く歩く。
付き合うパートナーも偉いよね(笑)
陽が暮れてきたのでバスに乗って帰りましょう
ワイキキに着いたらメインストリートのカラカウア通りがお祭り騒ぎになっていましたよ。
そっか、今日はアロハフェスティバルが開催されていたんだ。
カラカウア通りが歩行者天国になってたくさんの出店や何ヶ所かでバンドのステージがあります。
これは楽しい〜、帰るわけにはいきませんね(笑)
ハワイ中の人が集まっているんじゃない?
フラのステージや
お腹が空いたけどどの屋台も行列です。
この炭火焼のバーガー屋さん、大行列でしたよ。
ワンコもフラの衣装でおめかしね
楽しくて足が痛いのも忘れていました。
スマホの歩数計を見たら、24912歩‼︎
よく頑張ったね〜(笑)
沖縄での生活でももう少し歩かないといけないですね(^^;;
寒かった沖縄もまた明日から気温が上がりそうです。
今年もあと少し・・・
体調に気をつけて過ごしましょうね。
今日もお付き合いくださってありがとうございました 〜