シーミー三昧の日曜日

メープルメープル

2016年04月18日 23:59




昨日、日曜日はシーミー( 清明祭 ) 三昧の1日でした


( この時期、お墓にお供えしてその前で親族でお供え物をいただく沖縄の一大行事 )


心配していたお天気も予報を裏切って(笑)日差しが強いくらいのシーミー日和


前日から仕込みをしてお供え物の重箱料理を作りましたよ


基本の三枚肉、ごぼう、天ぷら、昆布など。


あっ、厚揚げと赤かまぼこは朝買ってきました。


うちは若い男子たちなので重箱料理の他にこってり〜のケンタッキーもね


今年は嬉しい事に長男も帰ってきたので家族全員プラスうちの母で賑やかなシーミーです。


息子四人が集合したので主人も喜んだでしょうね。







今年もシーミーにはこの子たちも参加しましたよ


私たちが食べているのをジーっと見ているジンとピーチ。


厚揚げをおすそ分けしたら嬉しくて丸呑み (笑)


男の兄弟って普段はおしゃべりもあまりしないけど、海を眺めながらのお弁当タイムには楽しそうにお話していました。


私もそれが嬉しかったな。


で、我が家のシーミーも無事に終わって、午後から母方の実家のシーミーへ


今は亡き私の祖父母が眠るお墓です。


母は8人兄弟でなんと全員ご存命です(笑)


久しぶりの母方のシーミーへ参加してたくさんの親戚にも会えて楽しかったな。


お墓の前でみんなが持ち寄ったご馳走をいただいてもうお腹いっぱい。


そこで話し合ったのは九州の震災のこと。


私たちはこんなに美味しい物を食べているのに被災地の方たちは食べ物も飲み物も無いんだねと。


何とかして分けてあげたいよね、と。


どうかこの地震が早く収まりこれ以上の被害が広がりませんように。






話は変わりますが、ハワイへ移住したパートナーから送られてきた写真です


今もお部屋探しの真っ最中で忙しそうな彼。


ハワイのお部屋事情は結構足りないことと家賃が高いことが伝わってきます


沖縄に居た時のように車に頼らないで歩く生活をして絶対痩せて帰ってくる・・・(笑)


という目標を持って出発したので歩いて生活できるホノルルの中心地を探しているので尚更お部屋が探しにくいようです。







ウォーキング中に撮ったビーチだって。


平和ですね〜





大きなガジュマルの木。


植物は沖縄と共通している物が多いですね。


キジムナーはいるかしら






アラモアナショッピングセンターでやっているフラダンス、アロハ〜



女性の優雅で優しいフラも素敵だけど。




私は男性のワイルドなフラも好きだな。





ホノルルの街、無料のトロリーバスが見えますね




ひとりランチだって。

なんかハワイらしいですね


学生時代をこちらで過ごした時以来、30年ぶりに友達と再会したそうでとても喜んでいました。


遠いハワイですが今はメールもLINEもあって便利ですね〜、と、こういう表現が年齢を感じると息子(笑)


さぁ、今日も無事に過ごせたことに感謝して。


そして今日もお付き合いくださってありがとうございました〜

関連記事