ハワイ島への旅 2019年 9月 ( その6 )
こんにちは〜、 久しぶりの投稿です。
9月に行ったハワイ島の旅日記、忘れないうちに書いておかなくちゃね
私たちが宿泊していたのはハワイ島の西海岸ですが、この日は遠出をして
島の東側へ行ってみましたよ。
ハワイ島を横断できるダニエルイノウエハイウェイ、80km余りをビューン
マウナケアとマウナロア、2つの大きな山の間を通って行きます。
標高の高い所もあるけど広すぎて高いことに気がつかないくらい。
朝が早かったので大慌てで作ったハムサンドとフルーツを持ってね。
あ、食べかけのパンは失礼(笑)
ちょっと休憩しましょう。
このレンタカー、最初は日産の車だったけど滞在中に不具合があって
シボレー車にグレードアップして交換してもらったんですよ。
ラッキー… かな? ( その後また交換というハプニングも)
可愛らしいピンクの芝桜のような花が咲いていました。
これは木に咲いていた花、鮮やかな赤がきれいでしたよ。
ブログのお友達kazun さんなら名前が分かるかもね。
パワースポット「レインボーフォールズ」は行ってみたかった滝です。
私の写真ではあまり伝わらないと思うけど、とにかく素晴らしかった。
ハワイの神話にも出てくる滝で、滝壺の奥にある洞窟にとても大きなパワーがあるんですって。
虹を確認することは出来なかったけど、パワーを感じましたよ。
次は溶岩洞窟の「カウマナ洞窟」へ。
1881年にマウナロアが噴火した際に出来たそうです。
沖縄の鍾乳洞のように整備されているわけじゃなく真っ暗で、奥まで行くなら
フル装備の用意をしなくっちゃいけないのでちょっとだけ探検です。
パートナーが、持ってきた手動の懐中電灯を必死に回してました。
ブンブン回さなくちゃいけないので忙しくて洞窟の見学もままならない、クスッ
途中、探検する人と遭遇してライトを向けてあげていましたよ。
ハワイ島の西側はほとんど雨が降らないけど東側はよく降っています。
あら、猫ちゃんがよく歩いているのかな?
この後、ハワイ島の東側にある最大の街、ヒロへ行きますよ。
いちばん大きな街だけど高い建物は無く、古き良き時代の面影が感じられる
日系人も多いノスタルジックな雰囲気の街なんですよ。
ヒロのお話はまた次回に書きますね。
今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜