こんにちは〜
先週は冷え込んだ沖縄でしたが今週は少し暖かくなりそうですね。
さてさて。
もう去年の11月のお話ですが、忘れないうちに書きますね。
何しろ私にとってブログが日記のようなものなので
11月初めの休日にパートナーと久しぶりにゴルフをしようと名護へ出かけましたよ。
ゴルフと言っても私の場合はお遊び程度なので年に1、2回ハーフコースに行くくらいなのですよ。
私と行く時はパートナーも保護者のようにハーフコースで付き添ってくれるのです(笑)
ところがその日、名護に着く頃には体調が悪くなってとてもゴルフどころじゃありません。
泣く泣くゴルフを諦めて、でもせっかく北部まで来たのだからとドライブをすることに。
助手席で休んでいるうちに私もだいぶ元気になりました。
「今帰仁城跡へ行ってみたい」と急に思いついた私の提案で車は今帰仁へと向かいます。
今帰仁城跡、子供の頃親に連れられて行った以来です。
記憶もほとんど残っていないな。
入場する前からこの城壁に圧倒されました。
入場券を買います。
ここの看板ねこの事がテレビで取り上げられていたので会いたくて聞いてみましたよ。
担当の女性が「この辺にいるはずよ〜」ですって。
小屋の前には餌入れも置いてありました。
5匹の猫ちゃんの名前も聞けましたよ
でも会えなかった… 残念 。
平郎門を抜けたらこんな桜並木が。
いいな、今ならもう桜も咲き始めているんでしょうね。
桜祭りは今月でしたね 、また行きたいな
「 今帰仁里主火の神」だそうです。
ちょうどお供え物と黒線香で手を合わせている参詣者の方々がいらっしゃいました。
その方たちが帰られた後に私もお賽銭を置いてウートートー
観光客の方が不思議そうにされていたので沖縄の家庭のヒヌカンのお話をしたら
すごく感心していらっしゃいましたよ。
うーちばるという場所だそうです。
今帰仁城跡でいちばん高い所だそうで素晴らしいこの景色です。
きっと何百年も前からこの海の色は変わらないのでしょうね。
敷地内にある今帰仁村歴史文化センターへ入ってみました。
「ぬーんねんしが」というポスターがありましたよ。
そこが良いんですよね〜、いいなこのポスター。
昔、おばあちゃんのお家で見たような生活用品も展示されていましたよ。
今帰仁城跡、また行きたい場所のひとつになりました。
車は地元、中部へと戻ります。
あんなに体調の悪かった私はすっかり元気に(笑)
それで沖縄市にある「チバナゴルフコース」へ行くことになりましたよ。
チバナゴルフコースは米軍の施設なのですが空きがあれば日本人も使用できますよ。
ハーフコースで料金がなんと8$とか10$とかなのです。
服装もカジュアルで短パンにスニーカーでもオッケーなくらい気楽なのです。
私にはいちばん合っているコースです(笑)
11月なので本当に気持ちの良い気候でした。
空が秋らしいでしょう?
嘉手納基地の側なので真上を超低空飛行する戦闘機の音には耳を抑えるほど怖いけど
小さい時から基地のあるコザで育った私たちはもしかしたらこの音にもちょっと鈍感になっているのかな…
戦闘機が去った後はまた小鳥のさえずりが聞こえる、そんなゴルフ施設です。
あ、スコアとか聞かないでくださーい(笑)
私がゴルフをしたと聞いた友達は「まさかあんたがゴルフ?」というくらいです
ウォーキング、ウォーキング 、 ね (笑)
もう陽が暮れかかっていますね。
クラブハウスにはナイキショップや「チッパーズスナックバー」がありますよ。
こちらのバーガーやピザが米軍仕様なので安くてボリュームがあって人気なのです
きれいな夕焼け空。
戦闘機なんて似合わないよね。
そんな風に思った休日でした。
今日もお付き合いくださって、ありがとうございました〜