沖縄もようやく朝夕は涼しくなってきましたね
昼間の日差しはまだ強いから日傘は離せないですけどね〜
あっ、日傘といえばちょっと愚痴ってもよろしいでしょうか(笑)
先日、那覇新都心のとあるお店に行ったときの出来事です。
真夏のような日差しだったので駐車場から日傘をさしてお店の入り口の傘立てに置いて店内へ。
お目当の物が無かったので5分程でお店を出ようとしたら、えっ?日傘が無い‼︎
周りを探しても無い。
毎日使うお気に入りの日傘だったので焦ってお店のレジへ行って何かの間違いで届けられていないか尋ねたのです。
お店はそんなに広くなくお客さんも5〜6人しかいなかった状態です。
レジの店員さんのお返事は「 ありませんね、変な人もいますからね〜」でした。
そのあとガックリと落ち込んで帰った私です。
私もサービス業なのでもし自分のお店でこんな事が起きたら一緒に探したりお客さんの心に寄り添う行動を取るはずです。
もちろんお店に責任はありませんよね。
少なくとも私はこれからもお客さんの気持ちを考えて行動しようと改めて思うのでした。
さてさて、私の周りには素敵な友達がたくさんいますよ
同級生のMちゃんが代表を務める結婚式場でブライダルフェアがあるので是非来てねとのお誘いが。
ランチもあるというので日曜日に友達と一緒に行って来ましたよ。
ジャーン、海外じゃないですよ〜。
素敵でしょう。
沖縄市にある「モーリアクラシック沖縄」
こちらでブライダルフェアが行われました。
結婚を控えたカップルや親御さんなどたくさんのお客さんがいらしていましたよ。
ビシッとスーツを着たMちゃんが迎えてくれました。
夜の集まりの時の雰囲気とはまた違ってかっこいいな。
展示されているドレス。
素敵ですね〜、私はどれにしようかな( スミマセン )
あっ、私のはこの留袖でした(笑)
いつかこんな留袖を着る日が来るかしら、息子よ頼みますよ。
披露宴での料理も数種類のパターンで展示されています。
「よくできているね〜」と言うと何と本物ですって。豪華過ぎ。
結婚式を体験できる模擬披露宴も開催されて、ウェディングドレスを着たモデルさんが登場したり。
ランチのパスタセット。
お代わり自由でこの後はカルボナーラもいただきました(笑)
美味しかった〜、ごちそうさま。
たくさんのスタッフを取りまとめて生き生きと働くMちゃんの頑張りに改めて感動しました。
苦労もいっぱいしたけど彼女だからここまで来れたのです。
尊敬できる友達です。
これから結婚式を挙げたい方、お勧めですよ。
「 モーリアクラシック沖縄迎賓館」 はこちらからどうぞ
http://okinawageihinkan.com
お次は・・・
この後に行った「沖縄市福祉まつり」
福祉施設や関係者の皆さんが出店をしています。
毎年開催されているようですが私は初めて。
私たちのお目当は福祉事業所「かがり 」
友達のHさんが50代で立ち上げた事業所です。
障害を持っている方の就労支援などを行っているんですよ。
「 いたいた 」 張り切っているHさん発見!
明るい性格のHさんの指導で利用者さんが作るミニプランターは人気商品なんですよ
通る人、通る人に話しかける元気いっぱいのHさん。
利用者さんも大きな声でお客さんを呼び込みます。
珊瑚や赤瓦の欠片を使ったミニプランター、可愛いでしょう。
以前にも紹介した事がありますが1年以上経ってもまだ元気に生きていますよ。
障害を持っていても前向きに頑張る方たちの愛情がたっぷりこもっているものね〜
パッケージも牛乳パックを和紙のようにアレンジしていてお洒落でしょう。
琉球ガラスの欠片の敷石は私のペット「ベタちゃん」の水槽の底用に。
手作りのマグネットも可愛い〜
立ち上げて約一年で人気の事業所に成長させたHさん、さすがですね。
楽しい事業所「かがり」は見学もできますよ。
興味のある方はこちらをご覧くださいね
http://www.wam.go.jp/shofukupub/ApplicationServlet?ACTIONTYPE=ViewJigyoshaInfoAction&JIGYOCODE=4710801111&SERVICECODE=45&BUNJONO=000000&TOWNCODE=47000
生き生きと仕事をしている友達は私の自慢です。
私も頑張らなくっちゃと元気をもらえた素敵な日曜日でした(*^_^*)
そろそろインフルエンザの患者さんの話が聞こえています。
皆さんも体調に気をつけてね。
今日もお付き合いくださってありがとうございました 〜