2017年02月04日
ハワイでバスツアーもありだね (^.^)
ハワイへの旅 2017年 1月 ( その 4 )
寒いですね〜
昨日は節分でしたけど鬼は追い出しましたか?(笑)
さてさて。
1年限定でハワイに住んでいるパートナーに呼んでもらってお正月に行ってきたハワイの旅日記を
アパートがあるワイキキ周辺でほろほろお散歩も楽しいけどちょっと観光客らしい事もしてみようという事で、パートナーがツアーを予約してくれましたよ。
JTBのバスツアーで行く「ポリネシア・カルチャーセンター」へ。

ハワイ、フィジー、サモア、タヒチ、トンガなどのポリネシアの島々の文化を体験できるテーマパークですよ
隣接するブリガムヤング大学の学生への奨学金や仕事を与える場を与えることが目的に作られたそうです。
ポリネシアでもサモアとかタヒチとか違いさえ分からない私はチンプンカンプン。
でも興味津々です。

ホノルルから出発したバスツアーに乗ったのはほとんど日本人で数人の韓国の人がいました。
そしてこのおばちゃまがバスガイドさんなのですよ
乗る前に点呼などをされていて、このお歳でお仕事をされて偉いななんて思っていたら、なんと一緒に乗り込み、マイクを手にしたのです。
それからがおばちゃまのワンマンショーのはじまりはじまり〜(笑)
ユーモアたっぷりのお話にみなさん大笑いしながらのバスツアーになりました
約1時間で ポリネシア・カルチャーセンターに到着〜
そこで働く大学生がグループごとに案内係をしてくれました。

私たちの担当をしてくれたクリステルちゃんはすごく可愛い人でしたよ

水上のショーが始まって、川辺は観客で埋め尽くされています。

どれがタヒチなのかサモアなのか分からなくなっちゃったけどとにかく迫力満点の踊りに引き込まれました。

ブルーの衣装は我らがハワ〜イ
ショーに出る人も全員大学生ですって。
いやいや、これはプロのダンサーでしょう。

単なるアルバイトという感じではなくプロ意識が高く素晴らしいのです。

ショーの後は私たちも舟に乗ってクリステルちゃんが船頭さんの役目です。
可愛いのにボケもあったり、大学生とは思えないよ(^_^)
日本語が上手だと思ったら2年くらい日本で宣教活動をしていたんだって。
ほら、自転車に乗っている外国の宣教の方たちね。

広いセンター内をクリステルちゃんに付いて歩きます。
トンガ村やタヒチ村、フィジー村などが再現されています。
村々ではその島の踊りも披露。

こんなマッチョな身体の人ってテレビでしか見た事ないよ
踊るのもほとんどが大学生だって。
大きな声で、足を鳴らして、かっこいい〜

ヤシの木にスルスル登っていくユーモラスなショーも
ツアーには食事も付いていてお待ちかねの夕食時間となりましたよ

ひゃー、すごい広さ 。
いったい何人の人が入っているの?


ツアーで同じグループになったご家族は北海道からいらしたそうで、同じテーブルで食事をしましたよ。
奥様は若い頃にこのポリネシア・カルチャーセンターにいらして感激したので今回は子供達に体験させたかったと仰っていました。
寒い北海道からだと感激もなおさらでしょうね。
へ〜と思ったのはこちらでは宗教の関係でお酒は一切置いていないのですよ。
ポリネシア料理もお腹いっぱいいただきました、ごちそうさま

お土産屋さんも楽しくて・・・


美味しそうなウクレレだね〜(笑)


こうやってウクレレを製作するんですね
そしてツアーを締めくくるのはミュージカルショーです
「 Haブレス・オブ・ライフ 」

正直言ってあまり期待していなかった私ですが、実際始まるとスケールの凄さに引き込まれてしまいましたよ。
ディズニーの新作「 モアナと伝説の海」の実写のようなショーでした。
ハワイオアフ島でのおすすめの場所がまた増えましたよ。
バスツアーも上手に利用すると楽しめますね
ハワイへの旅日記、まだ続きますよ〜
今日もお付き合いくださってありがとうございました〜<
寒いですね〜

昨日は節分でしたけど鬼は追い出しましたか?(笑)
さてさて。
1年限定でハワイに住んでいるパートナーに呼んでもらってお正月に行ってきたハワイの旅日記を

アパートがあるワイキキ周辺でほろほろお散歩も楽しいけどちょっと観光客らしい事もしてみようという事で、パートナーがツアーを予約してくれましたよ。
JTBのバスツアーで行く「ポリネシア・カルチャーセンター」へ。

ハワイ、フィジー、サモア、タヒチ、トンガなどのポリネシアの島々の文化を体験できるテーマパークですよ

隣接するブリガムヤング大学の学生への奨学金や仕事を与える場を与えることが目的に作られたそうです。
ポリネシアでもサモアとかタヒチとか違いさえ分からない私はチンプンカンプン。
でも興味津々です。

ホノルルから出発したバスツアーに乗ったのはほとんど日本人で数人の韓国の人がいました。
そしてこのおばちゃまがバスガイドさんなのですよ

乗る前に点呼などをされていて、このお歳でお仕事をされて偉いななんて思っていたら、なんと一緒に乗り込み、マイクを手にしたのです。
それからがおばちゃまのワンマンショーのはじまりはじまり〜(笑)
ユーモアたっぷりのお話にみなさん大笑いしながらのバスツアーになりました

約1時間で ポリネシア・カルチャーセンターに到着〜
そこで働く大学生がグループごとに案内係をしてくれました。

私たちの担当をしてくれたクリステルちゃんはすごく可愛い人でしたよ


水上のショーが始まって、川辺は観客で埋め尽くされています。

どれがタヒチなのかサモアなのか分からなくなっちゃったけどとにかく迫力満点の踊りに引き込まれました。

ブルーの衣装は我らがハワ〜イ

ショーに出る人も全員大学生ですって。
いやいや、これはプロのダンサーでしょう。

単なるアルバイトという感じではなくプロ意識が高く素晴らしいのです。

ショーの後は私たちも舟に乗ってクリステルちゃんが船頭さんの役目です。
可愛いのにボケもあったり、大学生とは思えないよ(^_^)
日本語が上手だと思ったら2年くらい日本で宣教活動をしていたんだって。
ほら、自転車に乗っている外国の宣教の方たちね。

広いセンター内をクリステルちゃんに付いて歩きます。
トンガ村やタヒチ村、フィジー村などが再現されています。
村々ではその島の踊りも披露。

こんなマッチョな身体の人ってテレビでしか見た事ないよ

踊るのもほとんどが大学生だって。
大きな声で、足を鳴らして、かっこいい〜

ヤシの木にスルスル登っていくユーモラスなショーも

ツアーには食事も付いていてお待ちかねの夕食時間となりましたよ


ひゃー、すごい広さ 。
いったい何人の人が入っているの?


ツアーで同じグループになったご家族は北海道からいらしたそうで、同じテーブルで食事をしましたよ。
奥様は若い頃にこのポリネシア・カルチャーセンターにいらして感激したので今回は子供達に体験させたかったと仰っていました。
寒い北海道からだと感激もなおさらでしょうね。
へ〜と思ったのはこちらでは宗教の関係でお酒は一切置いていないのですよ。
ポリネシア料理もお腹いっぱいいただきました、ごちそうさま


お土産屋さんも楽しくて・・・


美味しそうなウクレレだね〜(笑)


こうやってウクレレを製作するんですね

そしてツアーを締めくくるのはミュージカルショーです

「 Haブレス・オブ・ライフ 」

正直言ってあまり期待していなかった私ですが、実際始まるとスケールの凄さに引き込まれてしまいましたよ。
ディズニーの新作「 モアナと伝説の海」の実写のようなショーでした。
ハワイオアフ島でのおすすめの場所がまた増えましたよ。
バスツアーも上手に利用すると楽しめますね

ハワイへの旅日記、まだ続きますよ〜

今日もお付き合いくださってありがとうございました〜<

Posted by メープルメープル at 00:17│Comments(18)
│ハワイオアフ島への旅2017年1月
この記事へのコメント
めずらしく、コメント一番乗りかな、、?
ハワイのバスツアー〜楽しそう!
ポリネシアカルチャーセンター?
ダンサーも大学生?
水上ショーにミュージカル!一日中、楽しめますね!ポリネシア料理も、、どんなんだろう?アルコールがなかったのは、メープルさんにとって、ちょっと残念でしたね(笑)フルーツ柄のウクレレもかわいい〜。
はい、今回も自分も行った気で楽しめました。ありがとうございます。
バスツアー、沖縄でも色々ありますよね?去年、海洋博の花火大会に、初めてバスツアー参加したのですか、帰りのあの大渋滞を運転しなくて良い楽さに、癖になりそうでしたよ。おすすめです。
ハワイのバスツアー〜楽しそう!
ポリネシアカルチャーセンター?
ダンサーも大学生?
水上ショーにミュージカル!一日中、楽しめますね!ポリネシア料理も、、どんなんだろう?アルコールがなかったのは、メープルさんにとって、ちょっと残念でしたね(笑)フルーツ柄のウクレレもかわいい〜。
はい、今回も自分も行った気で楽しめました。ありがとうございます。
バスツアー、沖縄でも色々ありますよね?去年、海洋博の花火大会に、初めてバスツアー参加したのですか、帰りのあの大渋滞を運転しなくて良い楽さに、癖になりそうでしたよ。おすすめです。
Posted by yama at 2017年02月04日 10:25
うちは、バスツアーは、超~苦手だけど、
外国旅行の場合は、
バスツアーがいいなぁと思ってるさ~!
だって外国語、話せないし~(#´艸`)プププ
言葉が通じない国で、
変にチャレンジャーになるより、
お任せして連れて行ってもらうほうが楽~(#´艸`)プププ
外国旅行の場合は、
バスツアーがいいなぁと思ってるさ~!
だって外国語、話せないし~(#´艸`)プププ
言葉が通じない国で、
変にチャレンジャーになるより、
お任せして連れて行ってもらうほうが楽~(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2017年02月04日 22:30
yamaさん、こんばんは〜(^^)
一番のり、いらっしゃいませ〜
面白いテーマパークを発見しましたよ。
ポリネシアの島々の文化を知る事ができて楽しかったです。
ガッチリした身体で踊るダンスは迫力満点!
ポリネシア料理も美味しかった〜
そう、お酒が出ないという事にはビックリしました(笑)
なるほど、海洋博の花火大会はすごい渋滞なのでもうずーっと行っていませんがバスツアーだとビール飲めそうですね〜(笑)
コメントありがとうございます。
一番のり、いらっしゃいませ〜
面白いテーマパークを発見しましたよ。
ポリネシアの島々の文化を知る事ができて楽しかったです。
ガッチリした身体で踊るダンスは迫力満点!
ポリネシア料理も美味しかった〜
そう、お酒が出ないという事にはビックリしました(笑)
なるほど、海洋博の花火大会はすごい渋滞なのでもうずーっと行っていませんがバスツアーだとビール飲めそうですね〜(笑)
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月04日 23:13

す〜み〜さん、こんばんは〜(^^)
旅好きなす〜み〜さん、ツアーは苦手なんですね。
私も同じくですよ。
けっこう行き当たりバッタリの旅行が好きなので時間が決まったツアーはちょっと・・・
でも今回はオプショナルツアーを試してみて正解でしたよ。
運転しなくていいしねー、なんて思っていたらお酒が飲めなかった(笑)
ハワイのバスツアーもありだなと思いました〜
コメントありがとうございます。
旅好きなす〜み〜さん、ツアーは苦手なんですね。
私も同じくですよ。
けっこう行き当たりバッタリの旅行が好きなので時間が決まったツアーはちょっと・・・
でも今回はオプショナルツアーを試してみて正解でしたよ。
運転しなくていいしねー、なんて思っていたらお酒が飲めなかった(笑)
ハワイのバスツアーもありだなと思いました〜
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月04日 23:20

「ポリネシア・カルチャーセンター」…こんな場所があるんだー@@
昔、那覇市にポリネシアンパブとかいうランチステーキの安いお店があったのですが、こんな感じでしたね。
ビオスの丘やディズニーシーにもこんな雰囲気のショーがありましたよ。
それを規模が大きく…極めた感じですが、楽器や食事も盛り込まれていて楽しめますね。
お酒がないのもビックリですね。
バスガイドさんやクリステルちゃんも生き生きしていて素敵です。
遠く離れた北海道の方とも奇遇ですが…話せて良かったですね!
昔、那覇市にポリネシアンパブとかいうランチステーキの安いお店があったのですが、こんな感じでしたね。
ビオスの丘やディズニーシーにもこんな雰囲気のショーがありましたよ。
それを規模が大きく…極めた感じですが、楽器や食事も盛り込まれていて楽しめますね。
お酒がないのもビックリですね。
バスガイドさんやクリステルちゃんも生き生きしていて素敵です。
遠く離れた北海道の方とも奇遇ですが…話せて良かったですね!
Posted by Tokyotanucat2
at 2017年02月04日 23:46

これは珍しい異文化体験になりましたね。
見るもの全てが新発見というか…。
もうすっかりハワイはお馴染みになったメープルメープルさん、今回はちょっとの趣向の違ったツアー参加、またまたハワイの楽しみが広がった感じでしょうか。
そっか、ハワイもポリネシア圏の一部なんですね。
お元気なバスガイドさんのおばちゃまは、日本人かしら。それとも日系の方?
クリステルちゃんの輝く笑顔がハワイに生きる女子の象徴といった感じ!
大学生によるショーだとは思えないくらい体格とパワーが凄いなぁ。
所変われば…で、同じ人間でも段違いに逞しそう!
水上ショーにダンスに木登り…圧倒されて、わたしだったら始終口がぽかん状態かも(笑)
わたしも同じく、ポリネシアもミクロネシアも全く分かりません。でも知識が無くてもわくわく楽しめる1日ツアーでしたね。
一体どんなお料理が並んでいたのでしょうか。南太平洋のグルメはどんなお味?
北海道からのお客様もいらっしゃって、ハワイでは出逢う日本人が多いようでなんだかホッとするアメリカですね。
お酒が呑めなかったのは想定外でしょう〜(笑)
でも、クライマックスのミュージカルで心底から酔えたのでは?
素敵なオプショナルツアーを見つけてくださったパートナーさん、やはり彼についてゆけば間違いなく楽しめますね。パートナーさんも初めての参加だったのでしょうか。
それにしても真っ青な空。1月ですよね。
ほんと真冬とは無縁のハワイ、楽園に違いありません。
見るもの全てが新発見というか…。
もうすっかりハワイはお馴染みになったメープルメープルさん、今回はちょっとの趣向の違ったツアー参加、またまたハワイの楽しみが広がった感じでしょうか。
そっか、ハワイもポリネシア圏の一部なんですね。
お元気なバスガイドさんのおばちゃまは、日本人かしら。それとも日系の方?
クリステルちゃんの輝く笑顔がハワイに生きる女子の象徴といった感じ!
大学生によるショーだとは思えないくらい体格とパワーが凄いなぁ。
所変われば…で、同じ人間でも段違いに逞しそう!
水上ショーにダンスに木登り…圧倒されて、わたしだったら始終口がぽかん状態かも(笑)
わたしも同じく、ポリネシアもミクロネシアも全く分かりません。でも知識が無くてもわくわく楽しめる1日ツアーでしたね。
一体どんなお料理が並んでいたのでしょうか。南太平洋のグルメはどんなお味?
北海道からのお客様もいらっしゃって、ハワイでは出逢う日本人が多いようでなんだかホッとするアメリカですね。
お酒が呑めなかったのは想定外でしょう〜(笑)
でも、クライマックスのミュージカルで心底から酔えたのでは?
素敵なオプショナルツアーを見つけてくださったパートナーさん、やはり彼についてゆけば間違いなく楽しめますね。パートナーさんも初めての参加だったのでしょうか。
それにしても真っ青な空。1月ですよね。
ほんと真冬とは無縁のハワイ、楽園に違いありません。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年02月05日 17:20

メープルメープル さん helloです☆彡
いいですねぇ
ガイドもダンサーも皆さん 学生?
楽しそう♬
私もポリネシアとミクロネシアの違い どころか名前しか知りません(;´・ω・)
でも 画像をみていて 海洋博の海洋文化センターみたい
と思いました 映像もありますよ(^_-)-☆
私もHawaiiでこちらのツアーに行きたいなぁ
水上showみたい
ミュージカルショーはスケールがでかい(@_@)
情報ありがとうございます さすがパートナーさんですね✰
いいですねぇ
ガイドもダンサーも皆さん 学生?
楽しそう♬
私もポリネシアとミクロネシアの違い どころか名前しか知りません(;´・ω・)
でも 画像をみていて 海洋博の海洋文化センターみたい
と思いました 映像もありますよ(^_-)-☆
私もHawaiiでこちらのツアーに行きたいなぁ
水上showみたい
ミュージカルショーはスケールがでかい(@_@)
情報ありがとうございます さすがパートナーさんですね✰
Posted by レインボーハート
at 2017年02月05日 17:52

Tokyotanucat さん、こんばんは〜(^^)
沖縄は気候も似ているからか、ポリネシア系の料理やショーが見られますね。
ビオスの丘でもそんなショーが?
食事付きだったのですが宗教関係でお酒は置いてなくてビックリ(笑)
バスガイドさんがご高齢なのにすごくお元気で、ユーモアたっぷりのお話に引き込まれましたよ。
北海道からハワイまで旅行されたご家族にはあの暖かさが嬉しかったようでしたよ。
コメントありがとうございます。
沖縄は気候も似ているからか、ポリネシア系の料理やショーが見られますね。
ビオスの丘でもそんなショーが?
食事付きだったのですが宗教関係でお酒は置いてなくてビックリ(笑)
バスガイドさんがご高齢なのにすごくお元気で、ユーモアたっぷりのお話に引き込まれましたよ。
北海道からハワイまで旅行されたご家族にはあの暖かさが嬉しかったようでしたよ。
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月05日 19:28

せまるはこがめさん、こんばんは〜(^^)
何度行ってもまだまだ知らない事ばかりのハワイですが、バスツアーは初体験でなるほど便利かもと思いました。
ポリネシアってあの衣装でのダンスというイメージだけで、島々の違いも分かりません(笑)
バスガイドさんは日本出身のようでしたよ。
でもハワイは長いでしょうね(笑)
大学生たちが働ける場を作った事が始まりのようですよ。
皆さん、プロ意識が高く、感心しました。
あはは、私も同じく口をポカンと開けていました〜(笑)
レストランでのポリネシア料理もボリュームたっぷりで美味しかったけど、ビールが無いのはびっくり。
帰ってから即、ビールを飲みました(笑)
ツアーだと日本からの観光客との出会いもあって楽しかったです。
そう、これはお正月ですよね。
真っ青な空がやっぱりハワイですよね〜
パートナーも初めて行ったそうで、評判を聞いて今回はツアーに申し込んだようですよ。
コメントありがとうございます。
何度行ってもまだまだ知らない事ばかりのハワイですが、バスツアーは初体験でなるほど便利かもと思いました。
ポリネシアってあの衣装でのダンスというイメージだけで、島々の違いも分かりません(笑)
バスガイドさんは日本出身のようでしたよ。
でもハワイは長いでしょうね(笑)
大学生たちが働ける場を作った事が始まりのようですよ。
皆さん、プロ意識が高く、感心しました。
あはは、私も同じく口をポカンと開けていました〜(笑)
レストランでのポリネシア料理もボリュームたっぷりで美味しかったけど、ビールが無いのはびっくり。
帰ってから即、ビールを飲みました(笑)
ツアーだと日本からの観光客との出会いもあって楽しかったです。
そう、これはお正月ですよね。
真っ青な空がやっぱりハワイですよね〜
パートナーも初めて行ったそうで、評判を聞いて今回はツアーに申し込んだようですよ。
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月05日 19:40

レインボーハートさん、こんばんは〜(^^)
aloha〜
ポリネシアカルチャーセンターは大学生の働ける場を提供する目的で作られたんですって。
なので彼らもプロ意識が高くサービス精神も旺盛でしたよ。
海洋博にもこんな施設があるんですね。
地元なのに知識が無いな〜(笑)
レインボーさん、ハワイへ行かれたらこのセンター、お勧めですよ〜
確か、サンディエゴのお話の後にさっそくレインボーさんも行かれていましたよね〜
もしかしたらハワイへも?(笑)
コメントありがとうございます。
aloha〜
ポリネシアカルチャーセンターは大学生の働ける場を提供する目的で作られたんですって。
なので彼らもプロ意識が高くサービス精神も旺盛でしたよ。
海洋博にもこんな施設があるんですね。
地元なのに知識が無いな〜(笑)
レインボーさん、ハワイへ行かれたらこのセンター、お勧めですよ〜
確か、サンディエゴのお話の後にさっそくレインボーさんも行かれていましたよね〜
もしかしたらハワイへも?(笑)
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月05日 19:50

あー。。。コメント入れてたら、消えたー( ̄▽ ̄;)
再challenge❗
自由に行く観光地もいいけど、
ツアーでお任せで連れていってくれる旅もいいですよね
はとバスみたいなものでしょう❔
バスガイドさんも、超ーベテラン(笑)❤
気になるのが、日本語ですか❔英語ですか❔(笑)→小心者( ̄▽ ̄;)
私も、タヒチとかトンガとか違いわからないよ(笑)
分からなくても、目で見て楽しめるだけでもいいよね
いろんな伝統武芸を1度に楽しめるって最高ですねー
大学生のための奨学金になるなんて、そして、学生が出演したりと地域をあげて取り組んでいることに感動します❗
再challenge❗
自由に行く観光地もいいけど、
ツアーでお任せで連れていってくれる旅もいいですよね
はとバスみたいなものでしょう❔
バスガイドさんも、超ーベテラン(笑)❤
気になるのが、日本語ですか❔英語ですか❔(笑)→小心者( ̄▽ ̄;)
私も、タヒチとかトンガとか違いわからないよ(笑)
分からなくても、目で見て楽しめるだけでもいいよね
いろんな伝統武芸を1度に楽しめるって最高ですねー
大学生のための奨学金になるなんて、そして、学生が出演したりと地域をあげて取り組んでいることに感動します❗
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2017年02月05日 21:14

メープルメープルさん、お久しぶりです
とても久しぶりにコメントさせて頂きます<m(__)m>
ブログは次から次へといろんなことがあって更新してませんが、楽しく拝見させていただいてます。
私もちょうど4年前に娘とツアーでハワイ旅行へ行った時にポリネシアン文化センターへ行って感動しました!
沖縄からのツアーと言うと沖縄からの学生がいるとのことでわざわざ呼んできてくれて
なんと高校のかな~り後輩でビックリでした。
学生さんが本当にプロ意識が高くて感動したのを懐かしく思いだしました。
まだまだハワイ旅行のブログ楽しみにしています。
年末年始に姪と姉と弟がハワイへ
私はお留守番でしたが、またぜひ行きたいです!
とても久しぶりにコメントさせて頂きます<m(__)m>
ブログは次から次へといろんなことがあって更新してませんが、楽しく拝見させていただいてます。
私もちょうど4年前に娘とツアーでハワイ旅行へ行った時にポリネシアン文化センターへ行って感動しました!
沖縄からのツアーと言うと沖縄からの学生がいるとのことでわざわざ呼んできてくれて
なんと高校のかな~り後輩でビックリでした。
学生さんが本当にプロ意識が高くて感動したのを懐かしく思いだしました。
まだまだハワイ旅行のブログ楽しみにしています。
年末年始に姪と姉と弟がハワイへ
私はお留守番でしたが、またぜひ行きたいです!
Posted by かまぁ at 2017年02月05日 23:12
かまぁさん、感激です〜
お元気でしたか〜?
ブログが更新されていなくて心配していたんですよ。
でも文面からお元気な様子で安心しました(^_^)
かまぁさんもハワイへ行かれたらんですね。
ポリネシア文化センターもコースに入っていたんですね。
沖縄からの学生さんもいらしたなんてびっくりです。
ポリネシアか、どうかな?と、始めはあまり期待していなかったけど、行ってみたらもう感動でした。
かまぁさんもハワイにご縁があるんですね〜
それじゃ、近いうちにまた行けるかな。
よろしかったらまたハワイの旅日記を読んでくださいね。
コメント、ありがとうございます。
お元気でしたか〜?
ブログが更新されていなくて心配していたんですよ。
でも文面からお元気な様子で安心しました(^_^)
かまぁさんもハワイへ行かれたらんですね。
ポリネシア文化センターもコースに入っていたんですね。
沖縄からの学生さんもいらしたなんてびっくりです。
ポリネシアか、どうかな?と、始めはあまり期待していなかったけど、行ってみたらもう感動でした。
かまぁさんもハワイにご縁があるんですね〜
それじゃ、近いうちにまた行けるかな。
よろしかったらまたハワイの旅日記を読んでくださいね。
コメント、ありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月05日 23:50

天使ちゃん、おはようございます(^^)
コメント入れたはずなのに消えているってあるあるですよね〜
わざわざスミマセン。
そうそう、はとバスツアーみたいなものですよ。
私、バスツアーって滅多に使わないから感動しちゃいました。
あのベテランガイドさん、日本人で超日本国ですよ(笑)
私もあんなに生き生きとしたおばちゃんになりたいわ。
タヒチとかトンガとか同じにしか見えないよね〜(笑)
ルネッサンスでもあのダンス、やっていますよね。
学生に働く機会を与えている事に感動しました。
その学生の本気度にも感動です。
天使ちゃん、子供たちと行って欲しいなー。
コメントありがとうございます。
コメント入れたはずなのに消えているってあるあるですよね〜
わざわざスミマセン。
そうそう、はとバスツアーみたいなものですよ。
私、バスツアーって滅多に使わないから感動しちゃいました。
あのベテランガイドさん、日本人で超日本国ですよ(笑)
私もあんなに生き生きとしたおばちゃんになりたいわ。
タヒチとかトンガとか同じにしか見えないよね〜(笑)
ルネッサンスでもあのダンス、やっていますよね。
学生に働く機会を与えている事に感動しました。
その学生の本気度にも感動です。
天使ちゃん、子供たちと行って欲しいなー。
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月06日 09:15

ガイドさん、高齢のようですが生き生きした様子です。木登りショーもあるなんて、サービス満点ですね。
ハワイ、きっと素敵なところなんでしょうね。 一度行ってみたいです。
ハワイ、きっと素敵なところなんでしょうね。 一度行ってみたいです。
Posted by 美江
at 2017年02月07日 18:06

メープルメープルさん
ハワイのバスツアー
旅行紹介の番組のようで
ワクワクして読ませていただきました
きっと今日は
行ったこともない
ハワイの夢をみそうです(*^-^*)
ハワイのバスツアー
旅行紹介の番組のようで
ワクワクして読ませていただきました
きっと今日は
行ったこともない
ハワイの夢をみそうです(*^-^*)
Posted by Rちゃん〜☆
at 2017年02月07日 19:06

美江さん、こんにちは〜(^^)
コメントのお返事が遅くなってすみませんでした。
バタバタで前の記事のチェックもせずに気がつかなくて。
あのガイドさんは日本人の方で、すごくお元気でユーモアたっぷりでお仕事をされていましたよ。
ショーのアイディアも盛りだくさんで素晴らしかったですよ。
コメントありがとうございます。
コメントのお返事が遅くなってすみませんでした。
バタバタで前の記事のチェックもせずに気がつかなくて。
あのガイドさんは日本人の方で、すごくお元気でユーモアたっぷりでお仕事をされていましたよ。
ショーのアイディアも盛りだくさんで素晴らしかったですよ。
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月19日 12:07

Rちゃんさん、こんにちは〜(^^)
コメントのお返事が遅くなってすみませんでした。
出発前でバタバタして前の記事のチェックもせずに気がつかなくて。
ハワイはやはり人気があるのも無理はないと思うくらいの楽しい島ですよ。
ぜひ、行ってほしいな。
コメントありがとうございます。
コメントのお返事が遅くなってすみませんでした。
出発前でバタバタして前の記事のチェックもせずに気がつかなくて。
ハワイはやはり人気があるのも無理はないと思うくらいの楽しい島ですよ。
ぜひ、行ってほしいな。
コメントありがとうございます。
Posted by メープルメープル
at 2017年02月19日 12:11
