2018年05月22日
やんばるプチ旅行2日目…と我が家のハプニング
こんばんは 
沖縄の空梅雨、まだ続いていますね。
昨日、午前中に一瞬降った雨も午後には上がって青空が
この週末にはブログのお友達せまるはこがめさんが来沖されますよ。
勝手なお願いですが沖縄を愛するせまるはこがめさんのために
もうしばらく空梅雨でお願いします(笑)
http://semaruhakogame.ti-da.net ←せまるはこがめさんのブログはこちらから
さてさて、母の日のやんばるプチ旅行の続きを …

ホテルをチェックアウトして車を北部へと車を走らせました
名護市だったかな?58号線沿いの駐車エリアにちょっと停車して降りてみましたよ。
花壇のお花の周りを蝶々や蜂がたくさん舞っています。
レインボーハートちゃん(ブログフレンド)の真似をしてパシャ
でもね、彼女のような写真は撮れないなぁ(笑)
http://haitaai.ti-da.net/e10500181.html
↑ レインボーハートちゃんのブログはこちらから

青空の下、海もこの青さです。
母のリクエストは何年か前に行ったバラ園「沖縄かぐや姫」で
もう一度薔薇を見たい、ということでした。
国頭郡東村にあるというのでナビにセットして向かいましたよ。

車は西海岸から東海岸へ。
東村なんてもう何年も来ていなかった… 懐かしい風景についキョロキョロ
そしてたどり着いた場所はかぐや姫から「又吉コーヒー園」に変わっていました〜
そうなのね、又吉コーヒー園のことは雑誌やネットでも知っていたけど。

可愛いカフェもありましたよ

薔薇を求めて母がどんどん奥へ進んで行きます(笑)
でも今はそんなに薔薇は置いていないそうで他の植物を見ることができました。

可愛いでしょう?

ミニ牧場を見つけてテンションが上がる私(笑)

お馬さんが草を食むのを目の前で見ましたよ。
シャリシャリと音を立てて人間のことは全く気にしていません(笑)

人間を全く怖がらない猫ちゃんたちも撫で撫でされっぱなし(笑)

真夏のような暑さでバテバテだった母と私はカフェに入ってみましたよ。
挽きたてのコーヒーとアイスぜんざいをシェアして。
甘いぜんざいとほろ苦コーヒーが合うなぁ。

車は名護市大浦湾の方へ。
道の駅のような「わんさか大浦パーク」にも寄ってみましょう。
こんなに可愛いマナティがずっとここで暮らせますように。


マングローブの苗木。
我が家にも一本あるけどなかなか成長しません。
大浦パークを出て辺野古の方を通って。
あれに見えるは沖縄高専ですね〜
渡り廊下を歩く学生さんを見て天使ちゃん(ブログフレンド)の長男くん?と目を凝らす(笑)
天使ちゃんのブログはこちらから ↓
http://happyangelheart.ti-da.net/e10500066.html
それから宜野座を通って金武町へ。
金武にある「アンデス農園」もまた母のリクエストなので寄ってみましたよ。
何度か訪れていて(知人の紹介で)母のお気に入りなのです。

日曜日でお休みのはずなのにオーナーさんが快く迎えてくださいました。
いいでしょう、ハンモック。


南米の植物がいっぱいのアンデス農園です。
前回に続き、またグッピーを分けてもらって嬉しそうな母でした。
いつもありがとうございます。

こちらはカンナのビーチ。東海岸もまた違う海の色がありますね。
二泊三日の母とのプチ旅行、たわいないお喋りをして楽しい時間を過ごせました。
また行こうね。
話は変わって…
実は今日は大変な1日だったのですよ。
朝起きると次男から電話があって「今、徳洲会病院にいてさ」とか細い声が。
聞くと昨夜深夜1時ごろあまりの腹痛で1人で病院へ行ったそうで。
救急外来なのに朝の4時ごろようやく診てもらえたそうです。
もう痛みはマックスだったそう。
結果、急性虫垂炎( 盲腸 ) で手術をすることになったそうで。
「母さん悪いけどちょっとサインとかで来れる?」だって。
えーっ? 当たり前でしょうと即、病院へ行きましたよ。
二世帯住宅で私は二階にいるのにこんな時はちゃんと親に言いなさいよね。
薬で散らすこともあるけど息子の場合はちょっと重症で手術が必要だそうです。
とりあえず痛み止めの点滴で時間を待ちました。
自宅から徳洲会まで車で3分なのは良いけどコンタクトレンズお願いとか。
またヘッドフォンもお願いとか印鑑もとか3往復で私もバタバタです。
順番を待ってようやく手術ができたのは午後3時。
車椅子に乗って手術室に入っていく後ろ姿に胸が痛みました。

でもね、虫垂炎という割合安心な病気で心配も少ないのでお任せしようと思って…
思えば長男が下顎骨骨折で全身麻酔で手術をしたこと、
その1年後にボルトを外す手術もあったな。
四男は舌下腺の病気でまた全身麻酔で手術を。
三男は5歳の時、高い建物から落ちて大怪我で救急車…
母も強くなるわよね( ̄▽ ̄;)
みんな、お願いだから心配かけないでくださいね。

手術中、窓から見えるライカムや海に少し癒されました。

1時間半後に無事に手術が終わって病室に戻ってきた次男。
麻酔から覚めて顔色も良く、ほっとしました。
照れがあるのか「もう帰っていいよ」と帰したがります(笑)
はいはいと病院を後にしました。
でもこれくらいの病気で済んで良かった、火の神にウートートーです
主治医の先生、看護師さん、ありがとうございました。
改めて健康でいられることが当たり前ではないのだと思いました。
皆さんも体調には気をつけてくださいね。
書くことで私の気持ちも落ち着きました。
今日もお付き合いくださってありがとうございました〜
コメント欄はお休みしますね(^^)

沖縄の空梅雨、まだ続いていますね。
昨日、午前中に一瞬降った雨も午後には上がって青空が

この週末にはブログのお友達せまるはこがめさんが来沖されますよ。
勝手なお願いですが沖縄を愛するせまるはこがめさんのために
もうしばらく空梅雨でお願いします(笑)
http://semaruhakogame.ti-da.net ←せまるはこがめさんのブログはこちらから
さてさて、母の日のやんばるプチ旅行の続きを …

ホテルをチェックアウトして車を北部へと車を走らせました

名護市だったかな?58号線沿いの駐車エリアにちょっと停車して降りてみましたよ。
花壇のお花の周りを蝶々や蜂がたくさん舞っています。
レインボーハートちゃん(ブログフレンド)の真似をしてパシャ

でもね、彼女のような写真は撮れないなぁ(笑)
http://haitaai.ti-da.net/e10500181.html
↑ レインボーハートちゃんのブログはこちらから

青空の下、海もこの青さです。
母のリクエストは何年か前に行ったバラ園「沖縄かぐや姫」で
もう一度薔薇を見たい、ということでした。
国頭郡東村にあるというのでナビにセットして向かいましたよ。

車は西海岸から東海岸へ。
東村なんてもう何年も来ていなかった… 懐かしい風景についキョロキョロ

そしてたどり着いた場所はかぐや姫から「又吉コーヒー園」に変わっていました〜

そうなのね、又吉コーヒー園のことは雑誌やネットでも知っていたけど。

可愛いカフェもありましたよ


薔薇を求めて母がどんどん奥へ進んで行きます(笑)
でも今はそんなに薔薇は置いていないそうで他の植物を見ることができました。

可愛いでしょう?

ミニ牧場を見つけてテンションが上がる私(笑)

お馬さんが草を食むのを目の前で見ましたよ。
シャリシャリと音を立てて人間のことは全く気にしていません(笑)

人間を全く怖がらない猫ちゃんたちも撫で撫でされっぱなし(笑)

真夏のような暑さでバテバテだった母と私はカフェに入ってみましたよ。
挽きたてのコーヒーとアイスぜんざいをシェアして。
甘いぜんざいとほろ苦コーヒーが合うなぁ。

車は名護市大浦湾の方へ。
道の駅のような「わんさか大浦パーク」にも寄ってみましょう。
こんなに可愛いマナティがずっとここで暮らせますように。


マングローブの苗木。
我が家にも一本あるけどなかなか成長しません。
大浦パークを出て辺野古の方を通って。
あれに見えるは沖縄高専ですね〜
渡り廊下を歩く学生さんを見て天使ちゃん(ブログフレンド)の長男くん?と目を凝らす(笑)
天使ちゃんのブログはこちらから ↓
http://happyangelheart.ti-da.net/e10500066.html
それから宜野座を通って金武町へ。
金武にある「アンデス農園」もまた母のリクエストなので寄ってみましたよ。
何度か訪れていて(知人の紹介で)母のお気に入りなのです。

日曜日でお休みのはずなのにオーナーさんが快く迎えてくださいました。
いいでしょう、ハンモック。


南米の植物がいっぱいのアンデス農園です。
前回に続き、またグッピーを分けてもらって嬉しそうな母でした。
いつもありがとうございます。

こちらはカンナのビーチ。東海岸もまた違う海の色がありますね。
二泊三日の母とのプチ旅行、たわいないお喋りをして楽しい時間を過ごせました。
また行こうね。
話は変わって…
実は今日は大変な1日だったのですよ。
朝起きると次男から電話があって「今、徳洲会病院にいてさ」とか細い声が。
聞くと昨夜深夜1時ごろあまりの腹痛で1人で病院へ行ったそうで。
救急外来なのに朝の4時ごろようやく診てもらえたそうです。
もう痛みはマックスだったそう。
結果、急性虫垂炎( 盲腸 ) で手術をすることになったそうで。
「母さん悪いけどちょっとサインとかで来れる?」だって。
えーっ? 当たり前でしょうと即、病院へ行きましたよ。
二世帯住宅で私は二階にいるのにこんな時はちゃんと親に言いなさいよね。
薬で散らすこともあるけど息子の場合はちょっと重症で手術が必要だそうです。
とりあえず痛み止めの点滴で時間を待ちました。
自宅から徳洲会まで車で3分なのは良いけどコンタクトレンズお願いとか。
またヘッドフォンもお願いとか印鑑もとか3往復で私もバタバタです。
順番を待ってようやく手術ができたのは午後3時。
車椅子に乗って手術室に入っていく後ろ姿に胸が痛みました。

でもね、虫垂炎という割合安心な病気で心配も少ないのでお任せしようと思って…
思えば長男が下顎骨骨折で全身麻酔で手術をしたこと、
その1年後にボルトを外す手術もあったな。
四男は舌下腺の病気でまた全身麻酔で手術を。
三男は5歳の時、高い建物から落ちて大怪我で救急車…
母も強くなるわよね( ̄▽ ̄;)
みんな、お願いだから心配かけないでくださいね。

手術中、窓から見えるライカムや海に少し癒されました。

1時間半後に無事に手術が終わって病室に戻ってきた次男。
麻酔から覚めて顔色も良く、ほっとしました。
照れがあるのか「もう帰っていいよ」と帰したがります(笑)
はいはいと病院を後にしました。
でもこれくらいの病気で済んで良かった、火の神にウートートーです

主治医の先生、看護師さん、ありがとうございました。
改めて健康でいられることが当たり前ではないのだと思いました。
皆さんも体調には気をつけてくださいね。
書くことで私の気持ちも落ち着きました。
今日もお付き合いくださってありがとうございました〜

コメント欄はお休みしますね(^^)
Posted by メープルメープル at 23:22
│県内プチ旅行